今日から立冬です | 齋藤シーサイドレディースクリニックの40代でもあきらめない妊活ブログ

齋藤シーサイドレディースクリニックの40代でもあきらめない妊活ブログ

北九州の自然周期体外受精なら
365日、24時間の体制で取り組む
北九州不妊不育センターへ

昨日の己巳の日・・・弁財天の縁日の日にブログを再開した

出戻りの齋藤です。

 

実は今日

11月8日は

 

暦でも大事な日なので紹介しますね~

 

今日は24節気の中の立冬になります・・・

 

※二十四節気(にじゅうしせっき)は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。

 

1年を春夏秋冬の4つの季節に分ビジュアル検索クエリイメージけ、

さらにそれぞれを6つに分けたものです。

二十四節気は太陽の動きをよく計算した、とても精度の高いこよみですが

(2016年にはユネスコの無形文化遺産に登録されたほどです)、

中原(ちゅうげん)と呼ばれる中国北部の内陸部で生まれたため、

ネーミングの季節感が、日本とは微妙に違う部分があります。
日本より冬の訪れが少し早いイメージです。

四柱推命ではこの節がとても大事で・・・

実は11月は今日の節替わりからみるのです・・・

 

10月が癸亥の月でしでしたが

今月は甲子の月になります。

こうなってくると専門的になりすぎますが。。。

この暦をみて四柱推命師は運勢をみていくのです

 

で。。。個人の運勢のことはおいといて・・・

ここでは立冬について・・・

紹介しますね~~

 

私がブログを再開したのも

みなさんに少しでも自然を感じてもらいながら生活をしてほしい

昔の人の知恵

季節の恵に感謝し 祭りをして豊作をねがってきた

古代の人叡智をみなさんにお伝えしていくのが大事かな~~と感じたからで

 

なので今日は立冬についてのウンチクを少々~~~~

 

江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救)が記した暦についての解説書「暦便覧」には、

「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と記されています。これは秋がもっとも深まりついに冬らしい冷え込みを感じられるようになったことを示しているのでしょう。

 

なんだか今日あたりから。。。冬支度を考えるような季節になった感じしますよね~~

 

実は立冬は『ココアの日』だそうです

立冬には、冬至におけるかぼちゃや柚子湯のような風習や食べ物はとくにありませんが、こんな「旬の食べ物」や「季節の花」がありました!

新そば

新そば

11月は新そばの季節!
夏に種をまいたソバは、太陽をいっぱい浴びて育ち、11月ごろに収穫されます。

そばは品種や育て方により、夏に収穫されるものと秋に収穫されるものに分かれますが、一般的に「新そば」と呼ばれるものは、香りや風味の強い秋収穫の方だけなのだとか。
緑がかった色、胸のすくような香り、爽快な喉越し…。新そばならではの味わいです。

「新そば」についての詳細はこちら

ココア

 

実は、立冬の日は「ココアの日」
毎年、冬の始まりである立冬ごろになると、ココアの食卓出現タイミングが急に増える…という調査結果があるため、立冬の日がココアの日に指定されたのだとか。
立冬は年によって移動する日なので、何月何日と固定せず「立冬の日=ココアの日」なのだそうです。

ココアはカテキンなど体にうれしい成分を多く含む飲み物。
おうちで飲むのもいいものですが、暖かいセーターをはおって、お気に入りのカフェに出かけるのもおすすめです。

他にも

11月は新そばの季節!
夏に種をまいたソバは、太陽をいっぱい浴びて育ち、11月ごろに収穫されます。

そばは品種や育て方により、夏に収穫されるものと秋に収穫されるものに分かれますが、一般的に「新そば」と呼ばれるものは、香りや風味の強い秋収穫の方だけなのだとか。
緑がかった色、胸のすくような香り、爽快な喉越し…。新そばならではの味わいです。

 

季節の花としては・・・

 

七十二候によると、立冬の最初の5日間は「山茶始開」。
「つばきはじめてひらく」と読まれていますが、実際にはツバキはもう少し遅く、先にサザンカが咲き始めます。

サザンカの名所は、史跡や日本庭園、古いお寺などに多くあります。お近くのサザンカの名所にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

その他立冬の旬のものと過ごし方

立冬の時期は木枯らしが吹き、早いところでは初雪が降る時期です。この時期に旬になるものは、どんなものがあるのでしょうか。

りんごを食べて体調を整えて

ヨーロッパでは「1日1個のりんごは医者いらず」といわれるほど栄養なフルーツです。食物繊維が豊富であることから便通改善や腸内環境の改善に効果があり、またクエン酸やリンゴ酸は疲労回復に効果があります。ほかにもビタミンBやビタミンC、抗酸化物質などが豊富なので、風邪やインフルエンザがはやり始めるこの時期にぴったりの食べ物なのです。

レンコンで風邪予防

レンコンは穴が開いていることから「見通しが良い」とされ、縁起が良い食べ物とされています。

栄養価も高く、特にビタミンCが非常に豊富なことから風邪の予防や疲労回復に効果があります。またレンコンに含まれるカリウムは、ナトリウムの排出を促して血圧の上昇を緩やかにする効果もあります。

牡蠣で免疫力アップ

牡蠣はビタミンB12や鉄が豊富に含まれており、貧血予防や疲労回復に効果的です。そのほかにも亜鉛が豊富に含まれており、免疫力アップが期待できます。

 

なんだか・・・

季節を楽しみたくなりませんか~~

 

私は早速お気に入りの店にカキフライ食べにいこうと思います

おでんにレンコンいれてもいいな~~

 

なんだかみなさんm昔の人がやってきたように

季節季節の楽しみをみつけて

自然に感謝して暮らしてみませんか~~

 

以外なところに小さな幸せがあふれてますよ~~

 

さいとうせいは