早乙女先生の神隠し!?もののけ姫の乙事主の里 | 齋藤シーサイドレディースクリニックの40代でもあきらめない妊活ブログ

齋藤シーサイドレディースクリニックの40代でもあきらめない妊活ブログ

北九州の自然周期体外受精なら
365日、24時間の体制で取り組む
北九州不妊不育センターへ

なんだか宮崎駿のアニメのタイトルをパクったみたいですが

昨日起こった実際にあった出来事です。

 

昨日早乙女先生のレインボー外来があったのでいつものように

早乙女先生と森山先生を福岡空港にお迎えして

今日は唐津にでも・・・ランチは蜂でステーキと思って

 

まずは相知町にある鵜殿の石仏へ・・・

ここにはたくさんの摩崖仏が!!早乙女先生曰く

まさにミニ敦煌雷雷雷雷

 

上のほうを見上げると・・・

まるで赤ちゃんのような仏様が沢山

 

足元の草むらにも。。

ゆっくり森林浴を楽しみながら散策して大満足

帰りは七山を通って 弁財天様にでも・・・と思い、、車をすすめてると・・

 

作礼山の標識が目に飛び込んできました。・・

 

あと4キロの文字にならば行ってみようということになり・・山道を進むと

九合目の駐車場へ到着

雨も降りそうなのでやめようかと歩くと

どうも奥宮があるらしいとのことで歩くことに

 

山頂近くに大きな池があり

そのまた上に登ると鳥居を発見

急な階段を上ると

そこには奥宮があり宗像三神が祭られていました

 

雨は降っていませんでしたが

なんだか黒い雲が上宮の上に集まってきました・・・

 

 

まさに黒龍雷雷雷雷

ある方のブログにこんなことが書かれていました

http://ryu.uranaido.net/2008/06/06/post_205.html

貼り付け開始ウインクウインク

 

宗像大社の杜に住まわれます宗像の黒龍様。

この黒龍様には本当に過去、何度も泣かされましたよ~・・・・・だって、めちゃくちゃ厳しいんですもん。

一生懸命に祈っても、やれ「真心が足りぬ」 とか 「正義感ヅラした自己満足の祈りは通用せぬ」 とかさぁ・・・・・

「な、なんだよぉっ!!・・・こっちだって真剣に祈らせて頂いたのにっ!」と、愚痴をこぼしたくなる程、
悲しくなったり、すごく頭に来たり・・・・まぁ、今となってはおっしゃりたかった事は分かるのですが(笑)

若さと正義心だけで調子に乗ってた管理人にかなり痛い一撃でしたもんね~悔しくて涙が出ました。

 

貼り付け終了びっくりびっくり

ここも宗像三神を祭る修験の山

お参りをすませて・・

山頂は別にあるみたいだけど・・・お参りしたし・・・これでオッケーと照れ

とにかくいたるところにイノシシの土を掘った後ののこる山道を下ると

雨が・・・私が参拝をすますまで雨を降らすのを待って下さるとは・・・・

厳しいはずの黒龍様・・・ここでは案外優しいと

たかをくくっていると

先に山道を下ったはずの早乙女先生から電話がびっくりびっくり

 

道にびっくり迷ってる・・・どうしよ~~ガーンガーンガーン

うそ・・・滝汗滝汗ポーンポーン

そんな迷う道なんてないでしょ^^と

どうせすぐ見つかるだろうとたかをくくり

私は車で待機して森山先生がさがすことに・・・

 

しかし待てど暮らせどかえってこない・・すると早乙女先生から電話が

「山頂にでました・・・また動くと迷うのでここでまってますとのこと・・・」

森山先生にも連絡がついたので待っててくださいとのことだったので

また安心して待っていると

までどくらせどかえってこない

滝汗滝汗滝汗滝汗

だんだん雨が降ってくるし 霧はでてくるし

やばいな~~とエアコンのヒーターガンガンで待っていると

森山先生がきて

見つからないんです

ガーンガーンガーンガーン笑い泣き笑い泣き笑い泣きゲッソリゲッソリゲッソリ滝汗滝汗滝汗

 

え~~~~山頂に行きましたか…と聞くと

山頂に行く道がない滝汗滝汗

え~~~

ならば私もいきますと・・・

とにかく雨の中傘もささずに・・・一目さんに山頂へ

途中森山先生と早乙女先生は電波の悪い中電話が通じ

山頂から降りながら合流しましょうということになったらしいのですが・・・

 

急いで登ると15分くらいで山頂へ到着 途中早乙女先生とあえず

森山先生は途中も声を出して一生けんめいに早乙女先生を捜索されてましたが

私はなぜか・・・ここまで来て山頂に登らぬとはこの”ふとどきものが!!”と

黒龍様に喝をいれられてるので、山頂にいけば早乙女先生にあえますメラメラメラメラメラメラメラメラと断言して

とにかくハイスピードで霧で何もみえない山頂にタッチして折り返し

ハイスピードで下ると

途中で早乙女先生に会うことができました

帰りの道は行きと同じ道を下ったはずなのに

なぜか池の中にある中島に通じる道にでて(ここはどうも弁天様がいるような感じ。。。)

池の中道を渡り遠回りになりましたが無事下山できました・・・

 

やっぱり黒龍様はキビしい・・・真顔真顔ですね・・・

私は感じませんでしたが

早乙女先生とっ森山先生は豚の泣くような猪の声が聞こえるし

ガサガサと音がするし

イノシシに遭遇したらどうしようといわれてましたが

 

私はまったくイノシシの気配はかんじませんでしたが

とにかくいたるところにイノシシの痕跡が笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

ここは佐賀の修験の山

もののけ姫には乙事主というイノシシの神様がでますが・・・

鎮西から来たとされていますが・・・佐賀というかこの作礼山の近くに鎮西という地名も残っいますし・・・

佐賀は肥前・・・肥前の国にはたくさんの土蜘蛛がいたとされています

 

興味のある方はぜひご覧ください

みるかし姫がみたもののけ姫

 

アップアップクリックしてくださいビックリマークビックリマーク

 

乙事主の住処で。。。なんと

神隠しにあった早乙女先生

途中森山先生も道を迷わされなんと朝も騙された事件があったらしく

狐の仕業・・・なんて

話していたら

 

帰りの道に たぬきがど===んと寝そべっていて

死体??かと思ったら

振り返ってとことこ逃げていきました・・・

狐じゃなくて狸だよ===と

まるでいわれているみたいで滝汗滝汗滝汗

 

聞いてみると森山先生は最近四国の徳島にいかれたそうですが。。。

まさに狸の本場笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

なんだかとにかく狐につままれた・・・もとい狸につままれた1日でした

私は黒龍にしかられた1日でした・・

これからも真面目にがんばります

 

さいとうせいはでした雷雷