梅の宿 奈良流五段 露葉風 純米吟醸 | 酒舗 七蔵ブログ

酒舗 七蔵ブログ

札幌で地酒や本格焼酎など販売している酒屋[酒舗 七蔵]

今朝、灯油が届いた。

 

そうです…
寒さに耐えられず早くも灯油をオーダーしたミムッチですひらめき電球
その節はどうもニコニコ

 

秋、真っ盛りの10月。
如何お過ごしでしょうかはてなマーク

昨年も、そこそこ寒かったですが今年も早めに寒くなり
そうですねダウン

 

今年、目標の一つに財布の買い替えを掲げて頑張って参りましたが
どうやら、来年になりそうです…DASH!

 

完全に【コードバン】に魅了されておりまして買うのは
決めております。

 

迷うのはカラーのみ。
いずれのカラーも使い込むことで深みが増していくのがまた
楽しいのです目

 

はてなマーク
そんなお酒ですかはてなマーク

 

あります。

色んな温度で遊んでくださいにひひ

 

梅の宿 奈良流五段 露葉風 純米吟醸

■米:露葉風
■酒度:-20
■酸度:3.5
■精米歩合:60%
■アルコール度数:17%

720ml  \1400  1800ml  \2800
※税別価格

 

奈良県は、【梅の宿】から音譜
久々に、日本酒ですひらめき電球

リキュール強い印象があるのでにひひ

江戸時代初期の技法奈良流を復活させ仕込んだお酒ですひらめき電球
通常の三段仕込みより手間のかかる五段仕込みドキドキ

 

そこから生まれる深い味わいと、梅乃宿独自のお燗Typeの味わいを表現すべく
五段仕込みの工程を踏んだこちらのお酒…音譜

 

好適米は、あまり多くは目にすることのない好適米露葉風(tuyuhakaze)】を使用。
奈良県の好適米ですチョキ

数値だけみると、甘・酸に偏った大味な個性派に見えますがこれまたお燗に
すると驚くべきまとまりを魅せます音譜

 

個性的な分を、温度帯によって様々な表情を魅せますよドキドキ

 

はい。
この表現になかなか興奮を覚えたお燗ユーザー様】はなかなかの変態

かも解りませんにひひ

 

非常に、面白いお酒です。
チーズやスパイスの利いたフードとの相性も良く、 日本酒bar的な単品での
提供にも活躍の場があるでしょうね目

45℃、50℃辺りが基本的には外さない温度帯でしょうが…
変態な方は特に「もっと上げろ!もっとあげろ!」言いますねDASH!

先日の、お燗の会でもいらっしゃいましたよにひひ
そんな方々が…(笑)

もちろん、私も嫌いではありませんチョキ

 

香味もバニラのようなクリームのような濃厚なテイストには良い意味での
苦みも感じ、後をひく旨さを演出しておりますグッド!


カシューナッツやカカオのような香りも、温度帯によっては引き出せそうな
気がしますひらめき電球

後は、皆様それぞれで楽しみましょう音譜

 

ではでは
今宵も良り酔い一献を…
ありがとうございますm(_ _ )m