子どもに与えるおもちゃは、どんなものがいいか悩まれたことありますか?

子どもの欲しがるものを、そのまま買い与えて良いものか?

おもちゃ屋さんに行ったら、たくさんのおもちゃが並んでいて、

どれを選ぶかも一苦労です。

 

子どもにとって、「遊び」は成長を助ける大事なものです。

子どもは、遊びの経験を通じて多くのことを学んでいます。

遊びとは、本来、自由に自発的に行うものです。

そこには学習のような正解はなく、

「どんな風に遊んだらおもしろいかな?」

と考えながら、工夫して楽しさを見出していきます。

そして、こういった経験から、思考力や創造性を育んでいきます。

 

その「遊び」のお手伝いをしてくれるおもちゃですので、

・お子さんの発達にあっているものか

・お子さん自身で、遊べるものか(大人がそっと見守れるものか)

・何度も繰り返し遊べるものか(出来上がったらおしまいではないもの)

の視点でおもちゃを選んでみてはいかがでしょうか。

 

 

いくつか代表的なおもちゃをご紹介します。

 

① 積み木 

赤ちゃんの頃から遊べます。

最初は握ったり、2つの積み木を両手で持って合わせて

「カチカチ」と音を鳴らせば楽器のようになります。

また、物に見立てて積み上げて遊べますので、

想像性・創造性を育むことが出来ます。

また、崩れやすいので、集中力やバランス感覚も養うことが出来ます。

 

② パズル  

正しい位置にパーツをはめ込むおもちゃですが、

1歳くらいのお子さんには穴のあいた場所にはめ込む

「型はめ」式のものや、ピース数の少ないものから

始めるのが良いでしょう。

そこからお子さんに合わせて、ピース数を増やしていきます。

 

③ ブロック 

自由な発想で、自分だけの作品を工夫しながら

作っていけますので、楽しく集中して遊ぶことができます。

 

他に粘土も、手先の発達を促したり自由に形を作ることが出来るので、

創造力を育てることができます。

 

おもちゃを与えた際に気を付けていただきたいことは、

遊びの主体は子どもであること。

大人が見本を示して「このように作りなさい」とか、

遊び方をあらかじめ指示しないことです。

自由に遊ぶのを我慢強く見守ってあげましょう!

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇