親として子どもには、やる気に満ちた充実した毎日を
過ごしてもらいたいですよね。
でも、どうやって『子どものやる気』を育んでいけばよいのでしょうか?
それは・・・・
『親に愛されているという安心感』を与えてあげることです。
子どもに、柔らかく・温かく・プラスの声をかけてあげると、
楽しくなったり、不安が消える。
そして、パパやママが自分についていてくれる!怖くないぞ!
と外に対して積極的に向かう態度が育ちます。
その反対をイメージしてみてください。
親が暗く、沈んでいたり、冷たく、そして荒々しい、
言葉にとげがある、声すらかけない…
このような状態だと、子どもの心はいっぺんに不安になりますよね。
そして、やる気も消えてしまいます。
心に強い不安・恐怖・怒りの気持ちが潜んでいると、
子どもの心は、上手く育たず感情の発達も大幅に遅れるのです。
普段の子育てを振り返ってみましょう。
このような感情を起こさせてはいないでしょうか?
泣いている子どもに『どうしたの?』『なにがしたいの?』
としつこく聞いても、いくら言葉をたくさんかけても、
子どもの心に愛が伝わりませんよね。
子どもは、『わかってくれない』と
不満をかきたてることになり兼ねないのです。
そんな状況の時は・・・
『遅くなってごめんね。心配したよね。用があって遅れてしまったの、ごめんね。』
『お腹が空いたよね?待ってくれてありがとうね。』
など、親の気持ち、愛情の言葉をかけてあげること。
すると、子どもは心の底から、私の事を考えてくれていると、
嬉しさと楽しさでいっぱいになります!
このような心のこもった愛の言葉を待ち望んでいて、
それを与えられると安心し、やる気が大きく育つのです。
いつでも、どこでも、愛のこもった言葉がけを
意識して伝えていきましょう!
七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇