1歳半から2歳半くらいは、自我の芽生えの時期です。

この時期に親がどのように接するかが、とても大切です。

 

身体が自由に動かせる様になり、興味好奇心が芽生えると、

きちんと椅子に座って取り組みをしていた子どもが、

好き勝手に動きだしたり 中にはお教室から出てしまったりと

お母さんをハラハラさせてしまうこともあるでしょう。

 

ここでお母さんが「だめ」「いけません」という、

否定語、禁止語、命令語で子どもを育てようとすると

子育ては上手くいきません。

 

子どもの自我が芽生えたら、親の思い通りにいかない事だらけに

なるかもしれません。

それをおさえつけるのではなく、むしろその反抗を

楽しむくらいの気持ちに切り替えることをお勧めします。

子どもの自我の芽生えに対して、1歩引くなどして、

上手に対処して子どものやる気を育て、

子どもが自分をコントロールしながら

自主性を育てるサポートをして欲しいのです。

 

好奇心の塊であるこの時期、自分で何でもしたいという

子どもの気持ちに寄り添い、出来るだけ待てる、

そんな親であって欲しいと思います。

 

待てる親の子どもは、後々とても良い成長をしていきます。

自分の気持ちを満たしてくれる親に対して子どもは信頼を寄せ

信頼している人に対しては、自分をセルフコントロールして素直に、

その人のいう事を聞くという性質を持っています。

 

命令語、禁止語ではなく、依頼後でお願いしてみると、

自分を認めてくれたと満足し、親子関係も上手くいくはずです。

 

七田式のお教室は、親の教室でもあります。

子どもの成長と一緒に自分自身も成長していけたら良いですね。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇