「英語の文章を聞いたら、日本語を介さずにすぐにイメージが浮かぶ!」

英語を英語のまま理解できる、いわゆる英語脳。

そんな英語脳になれたら、あるいは子どもに身につけさせたい!

と思っている方は多いのではなないでしょうか。

 

日本の公教育では、英語学習においてとても力を入れている、

にもかかわらず、多くの日本人が英語を苦手としている、

というようりも、英語の学力はあっても、英語でコミュニケーションをとる、

ということが苦手です。

 

だからこそ、幼児期にぜひ英語の環境づくりをはじめていきましょう。
子どもが誕生してから6歳までの時期は、どの子も言葉を覚える最適期にいます。
人間の一生のうちで、この時期ほど言葉に対し、敏感な時期はありません。
 

固まってしまった大人の脳とは違って、
細かい発音や、音の微妙なニュアンス、リズム、イントネーションといったものを
確実に身につける天才的な働きをもっているのです。

しかし6歳を過ぎると、あたまの中に音の障壁や学習の障壁ができてしまいます。
そのために音が頭の中に入りにくくなってしまうのです。
絶対音感が6歳を過ぎると身につかないのもこのためで、

英語のヒアリングも難しくなるのです。

このことをふまえて、まずは、できるだけ誕生に近い時期から、
単語を大量にインプットすることが大事になります。
英語の音源のかけ流し、絵本、レッスンでの臨場感あふれる大量のフラッシュカード、
どれだけインプットしたかでアウトプットも決まってきます。

日本にいながらにしてバイリンガルになる秘訣は、
大人でも日々一生懸命語彙を増やし、大量の英語に触れている人たちです。
乳幼児なら、大量の英文を日本語に訳すことなく触れ続けることができれば、
単語がいつの間にか溢れ出してくるのです。

また、英単語を覚えるときに、「英単語→日本語訳」という覚え方をしてしまうと、
そこからずっと「翻訳癖」がつくので、英語で考えるのが難しくなります。

そこで、おすすめしたいものが「フラッシュカード」です。
英単語を覚える際に、イメージと単語を結びつけるようにすることで、
普段言葉を話す際に行う「イメージ・感覚を言語に変換する」
という作業も自然にできるようになるのです。

 

ご家庭に英語に触れる環境をつくり、まずは英語耳をつくっていきましょう。

英語ができると、コミュニケーションの幅が大きく広がります。

ぜひ、ご家庭で英語も楽しく取り組んでいきましょう。

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇