クリスマスにお正月と、街も年末の賑わいを見せています。
今年も皆様にたくさんのご協力を頂き本当にありがとうございました。
さて、「レデイ ファースト」という言葉がありますが、海外旅行で、外人男性のスマートで優しい態度にうっとりされた方も多いかと思いますが、なかなかに日本人に定着していませんよね。
そしてもう一つ、「アフターユーの心」というのがあります。これは直訳すると「お先にどうぞ」という精神です。
例えば、スーパーの入り口で、鉢合わせになった時に一歩、立ち止まり「どうぞ」と相手に譲ってあげたり、バスを並ぶ列で、お年寄りや子どもに順番を譲ってあげたりする心です。
これが日本人の社会に欠けていると思いませんか。
ところが、先日年少クラスで、レッスン後 子どもたちに、絵本を渡そうとしたとき、
一人の男の子がすくと立ち上がり、私から数冊を受け取り、左右のお友達に配ってくれたのでした。
そのスマートな態度は、まさに「アフターユー」そのものでした!!!!
こんな小さな男の子でもこんなに素敵な精神を持っていてくれる!!!
どうかこのまま大人になってね!!!とおもいました。
「偉いね!」とほめると照れ笑いし、誇らしげにポーズをとってくれました。
まずは、私たち大人からこの精神を、子ども達に行動して、伝えていかなければなりませんね。
来年も私たち講師一同、子どもたちに負けないパワーで頑張っていきたいと思います。
今年も子ども達からたくさんの感動を頂き、有難うございました。