★滋賀県大津市にある

心の子育てを推進する

ファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室

講師のhiroです★

 

教室の食学のお勉強会に

はじめて来られたママさんたちは

 

おそらく

 

「3食規則正しく食べましょう」

「感謝をして食べましょう」

「正しいお箸の使い方は・・・」

「嫌いなものを上手に食べさせるには・・・」

 

というようなテーマを想像してこられるに違いありません。

 

私も

昔々

 

はじめて七田式食学の話を聞く前は

「食事としつけ」

についての話なんだろうな、

って

思っていましたから。

 

けれど、

 

七田式食学は

そういう次元のものではなく

もっと

専門的な話です。

 

初めて聞いた時

レシチン(フォスファチジルコリン)の話が

とても興味深かったのを思い出します。

 

日々レッスンをする中でよく感じる思いとリンクして

非常に

納得しています。

 

七田式に出会って本当に良かった、

とあらためて思いました。

 

 

知らなかったら・・・・ガーンガーンガーン

 

 

赤ちゃんコースや胎教コースでも

食学の知識は必須で学んでいただきますよ。

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

七田式びわ湖大津教室の講師は

みんな現役のお母さんです。

小さな赤ちゃんのママよりもちょっとだけ先輩です。

 

過ぎてきたからこそ話せることがあります。

自分たちも通ってきた道だからこそ共有できる思いがあります。

 

皆様の子育ての柱に

「七田式教育」を考えてみられませんか?

 

「柱」があると

筋が通った子育てができます。

 

サイトをぜひご覧くださいね。

 

オリジナルサイトには教室の情報が満載です

↓↓

★七田式びわ湖大津教室サイト【公式】

 

 

★七田式びわ湖大津教室Instagram

 

★七田式・滋賀代表リタ先生のブログ

 

 

★リタ先生の初の著書はこちらから