三井記念美術館へは、渋谷からメトロの半蔵門線で三越前下車。
渋谷駅でぎりぎり乗車したので、出たい改札はホームの反対側の端。
それで歩いていたら・・・駅のトンネルの壁に切り絵みたいな絵がいくつも。
あれ?これはもしや?調べたら・・・やっぱり猪熊弦一郎!
これ。(以下続く)
気づかないことも多いと思うけど、地下鉄駅構内にはけっこう、アート作品があります。
ホームだったり、改札付近だったりするけど。
それは知っていたけど、ここに猪熊弦一郎・・・初めて気が付いた気がする。
ホームを端から端まで歩いたおかげだね。。
猪熊弦一郎は、初代三越の包装紙をデザインした人でもあり、
香川県丸亀市出身で、その美術館目当てに香川にも行ったことあり。
そんな猪熊作品を見つけたことが嬉しかったのでした。
美術館に行かなくても、アート作品に会えるものです。
地下鉄と駅の壁を紹介するサイト発見(今回、初めて見つけた!)
前の職場でよく利用した市ヶ谷駅は、ガラスに絵を描く林久美子さんの絵が壁に。
これもホームで気が付いて、あれ?と思ったアート。
気になった駅の壁、こちらで調べることができます。
壁ではなく大きなアート作品展示は、東京メトロのパブリックアートのサイト発見
オマケ
三越本店の巨大な作品の前にミッキー&ミニー(撮影自由)
アナ雪コーナーも。三越も、店内でアートを楽しめます。