京都の続き。

プチグッディ連れて、代々木公園の犬仲間とお散歩のあと、一人でバスで移動してきました。

 


やってきたのは、東本願寺の前の広い歩道で開催されている、手作り市。

 

 

京都の犬ともが教えてくれて、ちょうどいい時間、お昼前に来ることができました。

二条城あたりで解散、その後ちょうどやってきたバスに乗ったら、すぐ近くまで移動できました。

 

 

今年は、開祖である親鸞聖人の誕生850年記念の年。

うちの家は東本願寺が菩提寺なので、西本願寺は行ったことがない・・・

 

 

東本願寺のポスター。父は熱心な信者だから、行きたいだろうなあ・・・

 

 

さて、とはいえ門前の手作り市が目的の私。ここでのイベントは初めてです。

 

 

京都市内各所で開催されている、手作り市の東本願寺版。

お東さんという愛称、そうそう、うちの実家でも「お東さん、お西さん」って言うわ・・・

 

 

代々木公園のイベントでもよく見かける手作り市、お菓子や手作り工芸品、色々。

一通り見て歩いて、気になるお店を覗いて歩くの、久しぶりかもー。

 

 

皮にレーザーで刻んだ犬の絵、やっぱりビーグルを探しちゃう。

うーん、残念。グッディとは似てない。。

 

 

それにしても、このロケーション、京都タワーも見えていいじゃないかー

 

 

目に留まった手編みのポシェット。売ってるお姉さんも感じの良い人で、購入!

スマホを入れて持ち歩くのによさそうねえ、と旅先モード。モコモコ毛糸も好み、かわいい。

 

 

境内にも入って本殿に頭を下げて、お昼ご飯の待ち合わせに向けて移動開始。

 

 

通ったことのない道、軒先のこういう景色が大好き。

 

 

日本家屋なのにステンドグラスっぽい装飾もある窓と軒先の手入れされた植物。

 

 

店先の商品にももちろん目が留まる・・・買っておけばよかった??

 

 

さてさて!お昼ご飯はここと決めて、大好きな甘味処にやってきました。

12時開店ということを忘れていて・・・お店の前の行列にびっくりした・・・

 

 

開店時間には、犬の散歩で一緒だった友達と再度ここで待ち合わせ。

昼ご飯と思っていたけど・・・「栗あんみつ」の文字に、2人とも栗あんみつ!

 

栗のあんののったあんみつ、贅沢なあんみつおいしかった!

でもね・・・やっぱり普通のこしあんも食べたい・・・滞在中もう一回食べると決意・笑

 

そこから、午後のぶらぶら・・・