酒田駅到着後、まず向かったのが土門拳記念館。



土門拳記念館から市内循環コミュニティバスに乗り移動してきました、ランチに向けて。



思いがけず見晴らしの良いお座敷(!)にて美味しいサンドイッチいただきました。



出発前日、犬友が私の山形行きを覚えていて、最近見た動画が山形のパン屋の紹介だったと。

メゾンカイザーに勤めていた人の店らしく、フランス人絶賛だったからと。



調べたら、酒田市内の見晴らしスポット、日和山にあることが分かり、立ち寄り候補に入れてました。

土門拳記念館でもらった循環バスが近くを通りそうだとバス停で確認、やってきたのでした。


Googleマップではまだ店情報がなくて、万が一定休日だったら…と心配したけど開いてた、よかった。



入口が純和風の屋根組だったけど、中は広々と開放的。

入ってすぐパンの販売コーナーがあり、その奥が店内飲食の注文カウンター。色々ある!迷う!



カウンター手前に階段。お店の人に聞いたらイートイン場所だというので、先に席を確保しよう。。



階段からパンコーナーを見下ろす。



階段を上がったところで靴を脱ぎ、入った途端、唖然とした景色…畳の部屋が5部屋ほどあったかな。



ふすまや窓が開け放たれて外の緑も見えて気持ちいい〜

この日は木曜日。平日の午後1時過ぎなので空いています。



場所を確保して1階に注文の品を取りに降ります。

1階の座席も沢山あって、こちらの眺めもなかなかのもの。



窓際カウンター席、ひとりでぼーっとできる場所だな。



そして、私は2階の窓際テーブルで注文したランチセットを。

熱々のカツサンドにポテト、アイスコーヒーがついて1,000円でした。


渋谷の…パン屋に慣れていると、あまりの安さにびっくりする。。

先の動画でも、メゾンカイザーで修行した方のお店というので味はお墨付きなのにもかかわらず!



🔵が私のいる場所。

正面は海なのかなと思ったら、大きな川の河口と日本海がダブルで見えてたのでした。



景色と美味しいパンを満喫、トイレもお借りしての帰り。

トイレの先に展望室の案内があって、覗いたら急な階段。



こちらも建物の一部、広々とした無料の休憩スペースでした!天井が取り払われていて屋根の骨組みが見える。

テーブルセットもいくつかあって、とても広い。



窓から眺めると、日和山の山腹なのでかなり見晴らせます。

ここは、元は小幡楼という料亭だった場所。よくぞ、パン屋に変身したもんだ…



ヒヨリベーカリー&カフェ。とてもとても満足いてしました😋


先に紹介した動画では、こんなテロップ出てました。