尾道に到着後、長旅(4時間)の疲れをいやすために、のんびり一休み。
さて、そろそろ弟家族との待ち合わせ時間。自転車ピックアップしちゃおう。
2時間ぼーっとしていた建物の中に、弟が手配してくれた自転車屋さん。
私も知っているGIANTという自転車メーカーの直営ショップ。
自転車というかロードバイク乗ったことないのに、こんなお店に入ること自体緊張w
いや、ほんとに・・・。本当に私、乗れるのか??
応対してくれた店員さんがサドルの高さを調整してくれてます。
おおおおーー初めてのドロップハンドルだよ・・・。(とは、店先では言えない)
ちなみに、丸一日のレンタルで1万円くらいでした。
自転車を借りたけど、お酒はちょっと残ってる気がするしヘルメットもない。
ということで、駅前の会場までは手押しで行きました。
すでに弟家族は到着していて、エントリー手続き中。
私も中に入って、久しぶりの義妹と甥っ子と会って、エントリー。
ゼッケンもらって、今治のクーポンもらったりして、手続きは終了。
ステージでも見ていく?とちょっと座っております。
が、そろそろ宿に向かおうということで、弟家族が神戸から乗ってきた車へ・・・。
私の借りた自転車はそのまま車に繋留。車の後ろにそのまま積めるのね。
家族の3台分は分解してトランクに積んできたらしい。
この日の宿は、渡し船に乗った先の「しーそー」です。
車ごと渡し船に乗って対岸へ。
ちょうど夕暮れ。きれいな空。
弟が、自転車2台を組み立ててる間に、私は初のロードバイク試し乗り。
義妹のお古のヘルメット貸してもらったので、周囲の道路を軽く走ってみた。
お!尾道マンホール!写真撮ることは忘れない・・・
自転車、どう考えても15年ぶりくらい・・・グッディが来てから乗った記憶がない。
さらに初のロードバイクで、お店で説明してもらったギアがあまり理解できず・・・
走りながら、両方のハンドルのレバーでギア操作。
・・・なんかよくわからないけど、普通に走れた。もっとふらつくかと思ったら。。
そうこうする間に、空が一段ときれいな色になってた。
車に戻ると、弟が組み立てた自転車2台。
私の分と合わせて3台はそのまま車に積んで、
残り1台はレースの朝、移動してから組み立てるんだって。(3台しか繋留できないから)
そして、宿の中に停めてあった宿泊者の自転車。どれもすてき~
(壁のは、ホテルの展示自転車)
自転車部品の展示があったりして・・・
宿のオーナーの親戚が自転車レースのメカニックをしていたらしく。
宿でも自転車レンタルをしていたことを、あとで知りました。
弟が、ここでレンタルすればよかった、と話してました。ほんとにね・・・。
そして、宿からの絶景!対岸の尾道の夜景がとてもきれいでした。
実は、この景色が見られるのは「卓球室」
オーナーが案内してくれて、しばし観光気分。
その後、これもオーナーのご紹介で近くの居酒屋さんで夕飯食べました。
帰ってきて、まるで合宿のようなお布団敷いた部屋。
オリックス対ヤクルトの日本シリーズ観戦(甥っ子)
配布されたゼッケンを明日着るウェアにとめて、準備。
エントリーのときにいただいた品々。伯方の塩、万田酵素、かつおぶし、コーヒー等
サイクリングしまなみのタオルは今治タオルかしらん?
(いよいよサイクリング当日・・・続きます)