オンライン子育てトークを開催しました。

 

今回はNYで自閉症のお子さんを子育て中の
お母様に実際にどのような支援があるのか、

また公立の小学校や中学校について

伺いました。

 

 

・障がい児のサポートは
日本の介護保険制度のような仕組みで

ケアマネジャーのような担当者がいて

専門の人たちの支援が受けられる


・1歳からスタートした専門家(OT,PT,STなど)によるサポートは
自宅に訪問して受けられる(障がいの重さによりプログラムは変わる)。

 

・就学後は学校に専門家が訪問し、
子どもたちは授業の合間に取り出しで対応。
同じサービスが切れ目なく受けられ、

保護者の送迎などの負担も無い。


・1歳児であってもスクールバスによる送迎
 

・学校では障害の重さにより支援員数が変わってきます。
12-1-3クラス:12人の児童に1人の先生、3人の支援員
6-1-3クラス:6人の児童に1人の先生、3人の支援員

・中学校や高校はIPE(individualized education program)

個別支援指導が導入され、障がいのある子も通常級に通える仕組み
 

・#311 というワンストップ相談窓口
障がいの相談、違法駐車の相談、騒音の相談などなど、

まずは#311に電話相談!というわかりやすい仕組み!

・PTAの寄付による放課後のアクティビティの充実度が決まる!

・公立であっても特色があり過ぎる中学校、中学校選びの複雑さ

・保育園料はとても高い。

1カ月2500ドル!!


など色々勉強になりました

参加者のみなさまからのご意見やご質問も勉強になりました。

ご参加ありがとうございました。

子育てトーク海外シリーズ、第2弾は1月に

ドイツ、フランクフルトから伺う予定です。

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。