春ともなれば、里山には頼みもしないのにたくさんの野花や野草が生えてきます。

我が家の庭にもさっそくヨモギが芽吹いてきました。

ヨモギは薬草としても効能が高く、春を告げる野草のひとつ。

毎年春になると、母の手作りおやつにヨモギの草団子が登場します。

台所の戸棚に上新粉を見つけたので、はじめての草団子に挑戦してみました。

 

ヨモギは、若芽の葉っぱ部分を使い、茎は外して洗います。

塩茹でして、ミキサーでがーっとペースト状に。

20年以上前のミキサーが大活躍です。

 

上新粉は、熱湯を入れてこねてから、12分ほど蒸して、

ふっくらと蒸しあがったら、「搗く」

え? 搗くんですか!? と、ここでちょっと失敗。
搗いてからヨモギを入れるべきだったのですが、

ヨモギを入れてしまってから搗いたため、お餅状態にならなかった・・・

本当は平ぺったくて、真ん中が少し凹んだ形が我が家の定番なのですが、小さく丸めました。

でも、初めてのお団子としてはまあまあのでき。

黄な粉をまぶして、仏壇の仏様にも食べていただきました。

次回は失敗しないように作ります!

 

 

こちらはお手本(作り方を先に調べておけばよかった!)

NHK「グレーテルのかまど」の「寅さんの草だんご レシピ」

ゆで小豆のレシピもあります。

 

 

最近作りたいと思った料理

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する