2011年入社の新卒採用が本格化し、

徐々に採用関連のスケジュールが増えてきました。

渋谷ではたらく社長のアメブロ

今日は説明会が午前・午後の2回開催で、
2度壇上で話をしました。

ほぼ同じ話を何度もするのは正直結構きついのですが、

以前もブログで書きました とおり、やはり社長が登場する

のが受けに来てくれる学生に対してもフェアであるということで、
VTRにせず今年も続けています。

今年はその後の選考過程でどの時点で学生と会うか、

相当悩みました。

例年、最終面接を全部私がやっていたのですが、実は昨年

ついに辞めました。
どう考えても全部はスケジュール的に難しかったからです。

その代わり去年は内定者懇親会に出席することにし、

夜の会食のあと2次会から顔を出していたのですが、

毎日2軒は体がきつ過ぎて、今年は控えることにしました。

でもやはり、内定を承諾する前後には社長が直接内定者に

会う機会をできるだけ作るべきだと考えています。

社長と会って、
最終的に決断するきっかけになるかも知れないし、
社風に合わなければお互いのために早く伝えたほうがいいし、

本人の想いを経営者に伝えておける良い機会になることもあるし、
それが入社後に記憶に残っていたということは多々あります。

当社のミッションステートメントには「採用には全力を尽くす
という言葉があります。



散々悩んだ結果、これといった打開策が出ず、納得できる

結論に至った訳ではないのですが、
今年は「ランダムに登場してみる」ことにしました。

最終面接か、内定者会食か、2次会か、ランチか、質問会か、
スケジュールに合わせて機会を作ることにします。

やることを決めてスケジュールを裂いて全部こなすのは

実情は困難なので、逆の発想で、スケジュールを

空けられるところに予定を入れ込んで行くことにしました。


いま当社を受けている就職活動の皆さま、
どういう形になるかはランダムなので判りませんが、
お会いできるのを楽しみにしています。


最終面接が私に当たった方は、もしかしたら厳しいかも
知れませんので覚悟してください。。。むむっフフフフフ