社内間取引の手数料率や収益シェアでもめると、

必ず私に相談がきます。

「5:5って言われたんだけど、せめて6:4か7:3にならないか」

「手数料30%も払ったらやっていけない」

という風な感じなのですが、私の立場から見れば

グループ間でいくらづつ分けようが、トータル同じなので、

不毛な議論な気がして相談されると気が滅入ります。

しかし、実際には不毛ではありません。

社内の仕切りをうまく入れられれば、将来的に取引の総量を

大きく伸ばすことが可能です。

もちろん手を抜くと収縮してしまう恐れもあります。


5:5の合計が10のままなのか、
7:3だけど、結果合計が20にも30にもなるのかによって、


単純に言えば、将来的に取引の総額が伸びるかどうかに着目して、

うまく仕切りを入れると正しい妥結点が見えてきます。

ただ、実際には単純に数字を決めればOKという話はなく、
双方の部署のベクトルを同じ方向にあわせた上で、

目標設定、インセンティブ設定が必要になります

だから一見不毛に見える社内の仕切りに結構な手間隙を

かける必要があるのです。


Amebaの広告をたくさん売れるようになった広告代理店部門の

事例を書こうと思っていたのですが、あまりに生々しすぎたので、

抽象的な文章になってしまいました


社内仕切りを入れる人は、トータル同じだとめんどくさがらず
真剣に取り組まなければいけない。
将来的に取引総額が伸ばせるか伸ばせないかが掛かっているから。

という自分への戒めブログでした。