渋谷ではたらく社長のアメブロ


今日から2011年度の会社説明会がスタートしました。

現3年生が対象なので、解りやすいように平易な言葉で

話すことを心がけていたら、

アナリストみたいな質問が次々きて驚いた。


「googleや楽天は明確な方向性がありますが、Amebaは?」

「コミュニケーション全般に変化が起きてますが、御社が
総合代理店になるという意向は?」

「iphone等の新たなデバイスへの対応方針を教えてください」



この時期の学生はマセてるのかな?・・・・・。


いやいや就職の厳しい時勢の影響で、
かえって自分の将来を真剣に考える学生が
増えてるのだと思います。

モバイル、ブログにSNSを駆使すれば、

入手可能な情報も昔とは比較にならないくらい増えた。


多種多様な情報を取捨選択し、
新しいコミュニケーション手段を使いこなす世代は、
意外と傑出した人物を産み出すかもしれません。


「なう」についてのHOTな質問も頂きました。

こういう質問だとありがたい。

頭がいまそれでいっぱいなので、
ペラペラ答えておきました。にこ