突然の福田首相の辞任のニュースには、欧州の投資家も
動揺を受けてました。

今月中に内閣総辞職ですが、まだ内閣改造を行ったばかり。

政権運営は、上がいきなり変われるのが少し羨ましいです。
引き継ぎはたいしたことではないのでしょうか。

話かわって、昨年11月の役員合宿で決めた新制度、


(1)役員会の人数は最大8名までとする。

(2)役員は2年に一度、原則2名が入れ替わる。



制度名は、CA8となりました。

以前ブログに書いてから 大変好評で、長く続く制度と
確信しています。


そして、いよいよ第一回めのCA8が今月末に迫ってきました。


しかし・・

誰を入れ替えるのか、まだ決められてません。
そろそろ期限ですが、ずっと先送りしてきました。


新たにチャンスを与えたい人材はたくさんいるけど

外れていいと思う役員がひとりもいない。

それだけ現在の役員会はバランスがいいです。


投票で決めるわけにもいかず、私が一人で決断するしかない。
(私も対象のひとりですが)

こればかりは役員にも相談できず、悩んでます。


とにかくこの制度を成功させるには、降格感が出ないこと。
喜んで席を譲り、また戻ってくること。


CA8は内閣改造のような感じをイメージしています。

役員(大臣)は定期的に入れ替わり、仕事(政治活動)を
しながらまた時期を待つ
、というような。


「首相退陣」

なんてことももちろん将来的にはありえるわけで、

私も襟を正して職務に勤しんで参ります。