笹谷峠を越えた日は山形市内に泊まりました。

 

翌朝7:00の山形市内

碁盤の目の様に整った道路と近代的なビルと遠くに見えるクラシックな旧山形県庁舎。山形市は初めて来ましたが格好良い街並みです。

 

旧山形県庁舎

1916年(大正5年)の建築。国の重要文化財に成っています。現在は「文翔館」と言う名の郷土資料館と成っています。

 

山形市から二口林道に向かい、山寺の前を通過。

今日は二口峠越えが控えているので、時間的な都合からここの見学はしませんでした。

 

仙山線山寺駅

山寺の展望台が設置されていますがここもパス。

 

二口林道の入り口

左・県道62号(廃道)と右・二口林道とのY字路。これでもか!と言う位の道路案内が立っています。

この道は冬季閉鎖期間が長く、通行できるのは8月~10月の3か月のみと言う林道です。その短さゆえになかなか走りに来ることが出来ませんでした。

 

名前は林道ですが全線舗装路で路面状態も良好です。

ここはこの辺りの自転車乗りのホームコースに成っているのでしょうか?ロード2台と電アシクロス1台と出会いました。

 

途中、山形市内方面の展望が開ける所が有りました。

すぐ下にさっき登ってきた下の道が見えるので九十九折の急さが分かると思います。

 

二口峠

標高999m位。

 

盤司岩

下りの途中で樹間から仰ぎ見る威容。もう少し下った所に有る展望台よりも間近に見え迫力があると思います。

 

秋保町馬場にある小滝沢橋(眼鏡橋)

1939年(昭和14年)建設の石造りアーチ橋。

現在の県道の下に有るので車で通り過ぎてしまうと気が付かないと思うので、こんなものが目に入るのも自転車旅行のメリットです。

 

秋保町境野辺りにある神社の境内

お昼休憩に社殿の軒先をお借りしていたところ、境内外れにあるベンチの辺りにお年寄りが集まり7~8人でおしゃべりが始まりました。大規模な井戸端会議だなと思って居た所に生協の移動販売車が登場!皆さん楽しそうに買い物をしていました。生協も大きな利益は無いと思いますが、いつまでもこの販売車が続くと良いなと思います。

 

釜房ダム

秋保温泉から釜房ダムを通り川崎町へ。川崎町から蔵王町への一山越えは復路は「蔵王コスモスライン」を通りました。

 

無事に白石駅前のコインパーキングへ到着(写真は出発時の物の使い回しです)。