今回は放送授業だけ書きます。


『データ構造とプログラミング』…ずっと避けてきたプログラミングの授業。もう必要単位数はクリアしているので、無理して履修しなくても良いのですが、エキスパートの「データサイエンスリテラシープラン」と、「データサイエンスアドバンスプラン」の必修科目になっているんです。

 

私は、この2つのプランが出来る前、「データサイエンスプラン」を取ったのですが、その時はプログラミングに関する授業は必修科目に入っていなかった(選択科目にはあった)んです。それで安心していたら、新たにできたプランでは必修科目になっていて。「リテラシープラン」であれば、他のプログラミングの授業でも構わないのですが、むしろ「アドバンスプラン」の方が、この科目だけで。なので、一挙両得ではありませんが、やるならばこの方がお得かも?と。情報コース、そして最後の全科履修生の学期にふさわしい?形です。

 

ただこの授業、基礎の授業と言うよりは、応用なんですよ。シラバスにも「※計算機科学の入門的科目を履修しており、初歩的なプログラミング(変数、データ型、演算、条件分岐、繰り返し処理、関数、ファイル等)について知っているこ とが望ましい。 ※自分でコンパイラのインストールやプログラミング開発環境の設定をPCにできるこ とが望ましい。」とありますし。はぁ!?って感じです。ただ、すっかり忘れたけれど、『情報学へのとびら』・『データの分析と知識発見』・『'数値の処理と数値解析』を履修しているので、ふわふわしてはいても、何となく記憶がありそうな…。

 

そしてこの科目、実は閉講科目になっているんです。だから後継科目ができる前に…っていう思いもあります。ただ、初めは無視していた科目でもあり、2018年度開講ですが、過去問は2020年度からしか持っていないんですね。これが痛い。試験は20問あるし、過去問は大事です。同じスタイルの設問は出ても、数値が絡むので、全く同じ設問は出ないと思っていますが。この科目は、私にとって「卒業試験」のようなものだと思っています。


『情報デザイン』…今学期受講した面接授業、「生活に活かすデザイン基礎」の講師、伏見清香先生の授業です。この授業も迷いました。でも全く関係ないとも思えないので、やってみることにしました。こちらは2021年度2学期に開講されたので、過去問は2年分しかありませんが、今学期の単位認定試験問題を見たら、それまでに出題された設問があったので、期待しています。

 

大学のホームページを見たら、来年度から卒業要件が変わるそうで。修得すべき124単位のうち、放送授業が今年度までは94単位必須ですが、来年度以降は74単位以上となり、授業形態を問わないものが10単位から30単位となります。再入学生は従来通り、授業形態を問わないものなので、所属コース34単位以上(16単位は修得必須)となります。オンライン授業が増えたので、このような形になるのは良いことだと思います。あとは、情報学の必修化だと思います。これはもう少し先になるのかな?

 

生涯学習ランキング
生涯学習ランキング 通信大学生ランキング
通信大学生ランキング にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ
にほんブログ村