夫はほぼ毎日、アメリカ(シリコンバレー)の支社とオンライン会議をしています。過去のブログにも書きましたが、仕事の休みである土曜日も、午前中はたいてい会議があります。こちら日本は土曜日でも、アメリカは金曜日の夜ですからね、普通です。

 

さてG.W.が始まった4/29。偶然にも会議はありませんでした。しかし約1週間後の5/5、午前中は会議でした。いつもであれば日本時間の土曜日なのに、この日は金曜日。我が家はこの日、地元で買い物をするだけだったので、午後でも構わなかったから、私は別の部屋で片付けをしていました。

 

5/5の会議内で、相手のインド人職員が日本に出張に来るという話がありました。昨日羽田空港に着いて、金曜日に帰るとのこと。日曜日に夫と話した時には、「帰国は金曜日夜発だし、木曜日の夕飯は彼とするから要らない。」とのことでした。

 

しかし、昨晩夫が帰宅するなり、「明日(つまり今日)から毎晩、ご飯要らない。」と。毎晩、インド人職員と食事を共にするのだそうで。昨日は朝、外食すると言わなかったから用意をしているだろうと思って、そのまま帰宅したのでした。インド人職員は、同じ部署の人と食事をしたらしいです。その上、弁当も要らないと。弁当と言っても、ミニトマトとブロッコリーをレンチンしているだけです。その他に夫は、大豆入りのバーを食べています。

 

夕食も弁当も要らないとなると、買い物する必要が無くなります。それはそれでありがたいです。G.W.は旅費がかかったので、節制できるし。この週末は東京文京学習センターで2日とも面接授業ですが、個人的な理由というか、お楽しみを兼ねているので、一人でお泊りするんです。だから週末も作らない。…かなり冷蔵庫は食料品が残ってしまうけれど、豆腐ともずくだから日持ちすると思います。それに朝ご飯はずっと食べるし。

 

…しかし、一人ごはんとはいえ、何食べよう?そういうときにいつも「わ~い!!ウーバーイーツデビューだ!!」などど言いますが、やったことはありません。きっと卵かけご飯とか、レトルトカレーになるのかな?1日だけ買い物に行って、その時だけお寿司でも買って来ようかな?

 

ただね、毎晩「今日、何食べたの?」と夫に聞かれるのが嫌で。お腹に入れば皆同じなんだけれどね…。

 

G.W.も買い物に行った日は、昼ごはんは外食。2日間は旅行へ行っていたので、外食。私の実家へ行ったときも外食(というか、実家で食べた)。あまり食事を作っていないんですよね。

 

そう言えば、G.W.中に三重学習センターから封書が届きました。近隣ホテルの一覧表でした。1か月先の授業です。月末に新潟学習センターの面接授業があるので、学割を申請しないと。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村