さて、前日とても長い前置きでしたので、今回は簡潔に…といきたいところですが、無理です。私のことですから。

 

簡潔に言えば「社会福祉主事」とエキスパートを修得するのが目的のため、それに合わせた科目登録になるということです。

 

もちろん、単位認定試験のスケジュールも大事。1限や8限の試験は入れません。主婦はねサボれないんですよ。朝食の洗い物をしないで出かけるわけにもいかないし、帰りが遅くて夕食の準備をしないわけにもいきませんから。「外食でもいいよ。」とか「スーパーで惣菜買えばいいじゃん。」ならば楽ですが、普段のほほんと過ごしている私には、極力これらは避けたい。買ったものでも何かひと手間をかけないとと思ってしまうのです。だからやっぱり7限が限界なんですね。それでも終わるのは5時半位。帰宅すると6時半ですから。真冬だから真っ暗で、寒くて、凍っている!?

 

それらを考慮した上で決めたのが以下です。

 

社会調査の基礎…社会福祉主事の科目です。また、データサイエンスプランの選択科目にも該当します。今年度で閉講する科目(来年度は改訂科目となります。)なので、必須です。

 

ダイナミックな地球…自然と環境コースで理科系の科目です。初めてこの分野を学びます。この科目は自然系博物館プランと環境科学プラン両方に入っている、1粒で2度おいしい科目です。

 

食安全性学…何年か前に取ろうと思ったのですが、内容が難しくて諦めた科目でした。しかし環境科学プランに入っているし、生活と福祉コースの科目でもあるのでやることにしました。

 

健康長寿のためのスポートロジー…これも生活と福祉コースの科目だからというのもありますが、やはり今年度で閉講する科目だからです。平均点が高いからというのもありますね。

 

都市・建築の環境とエネルギー…環境科学プランの科目です。

 

情報社会のユニバーサルデザイン…人にやさしいメディアデザインプランの科目で、今年度で閉講する科目です。

 

たぶん大丈夫だと思うのですが、実は『健康長寿のためのスポートロジー』と今学期受講した『博物館展示論』は同じ時間帯に試験が行われるんです。仮に『博物館展示論』の単位を落とした場合でも、『健康長寿のためのスポートロジー』の科目登録をして(閉講科目なので)、試験は『博物館展示論』を再受験。そして来年度の1学期に『健康長寿のためのスポートロジー』を再受験という名の1発勝負に賭けます。

 

以上6科目が来学期の科目登録です。導入科目が2科目で、専門科目が4科目。生活と福祉コース・社会と産業コース開設の科目が2科目ずつ、自然と環境コース・情報コース開設の科目が1科目ずつ。すべてテレビ科目!!これが大変。観ないわけにはいかないですからね。この2か月の間で授業を録画中です。取り掛かるのはやはり印刷教材が届く来月半ばからですかね…。

 

面接授業については次回にします。こちらも長くなるので。


生涯学習ランキング
通信大学生ランキング にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ
にほんブログ村