先週の金曜日、何とか心理学実験1のレポートを書き上げ、東京文京学習センターへ提出しました。

 

そのレポートは論文のミニチュア版のような形で、最後は引用・参考文献を記載することになっていました。もちろん、特になければ空欄のままで良かったのですが、私はこの面接授業を受ける前に放送授業を受けていた・受けている科目があったので、引用こそしていませんが、参考にした(…というか、読み返した)科目があったので、念のため記述しました。何の科目を書いたかはあえてここには記述しません。

 

2014~15年度の2年間、社会と産業コースに在籍していた時に取った、心理学に関する科目です。

 

 

 

今学期履修中の科目です。1科目:社会統計学入門だけコースが異なりますが、統計学を学ぶためにわざと履修しました。もともと社会と産業コースで履修しようと思っていたのですが、試験の日程が個人的なスケジュールに合わず、先送りしていました。

 

 

 

これ以外にも、社会と産業コースに在籍中に「身近な統計(旧カリキュラム:基礎科目・現カリキュラム:基盤科目)」と「統計学(旧・現カリキュラム:自然と環境コース:専門科目)」を履修していました。そして、面接授業では渋谷学習センターで「統計入門(旧・現カリキュラム:自然と環境コース:専門科目)」と文京学習センターで「社会統計学の基礎(旧カリキュラム:共通科目・現カリキュラム:社会と産業コース:導入科目)」を取っていました。「身近な統計」と「統計入門」はおもに手計算、「統計学」と「社会統計学の基礎」はパソコンでの授業のイメージでした。

 

統計学だけですでに6単位いただいているので、仮に認定心理士の申請をするにあたっても要件は満たされている(認定心理士の申請の場合、恐らく3単位)と思うのですが、やるからにはとことんやってみたいという気持ちになり、今学期に2科目受講しました。

 

今回面接授業を受けてみて、履修済みの科目を改めて読み返す機会を得ました。読む前も、ちょっとだけ頭の片隅に残っていたこともあったのですが、読み返すことで、忘れていたことも思い出させてくれるものだと気づきました。しばらくは今学期の科目に集中しますが、夏休みにでもまた読み返してみようと思います。

 

*今日からタイトルバックを変更しました。1か月前に書いたブログでは、「面倒なのでこのままで」と書いていたのが恥ずかしいくらいです。私の性格は気分屋、飽きっぽい、そのままです。でも、パソコンの待ち受け画面も海中写真にしているので、変えることにしました。写真を見つけたら、また変更します(笑)

 

 

 

 

 


通信大学生 ブログランキングへ
生涯学習 ブログランキングへ