芝園中学校を考える人たちのブログ

芝園中学校を考える人たちのブログ

川口市立芝園中学校を応援するブログです*^-^*



$芝園中学校を考える人たちのブログ-bana01

みなさんこんにちは。

私たちは川口市立芝園中学校を考える会という有志団体です。

川口市芝園町にある市立芝園中学校という

小規模な中学校をたくさんの方達に知って頂きたいと思い

このたびブログを立ち上げました。

芝園中学校の様々なこと

114名のがんばっている在校生のこと

考える会の活動や今年度勃発した大きな壁のこと。。。

色々なことを綴っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします*^^*


$芝園中学校を考える人たちのブログ

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは。


バザーのお知らせ掲載から日にちがあいてしまい

ブログをご覧頂いてる方々にはご心配をお掛けして申し訳ありません。


先日、川口市公立中学校選択希望の発表がありました。

その結果をふくめ、考える会代表・木村さんよりお知らせがございます。


以下、考える会代表・木村さんからの報告とお知らせになります。

(頂いた原文そのままになります)


*****


芝園中学校を考える会の代表・木村と申します。
芝園中の近況を報告させて頂きます。


10月21日の「中学選択希望」の結果を踏まえ、10月27日考える会の会合がありました。
残念ながら 17名という結果になりました。考える会としては、芝園中学を希望する児童・保護者が
居る限り今までと同様に応援していくことに全員一致で決まりました。

芝園中を選択した児童の内訳
芝富士小学校 男ー5、女ー10    その他の小学校 女ー2

10月30日に教育委員会により芝富士小学校・芝園中学校の保護者を対象に合同で「芝園
中学校の今後に関する説明会」が行なわれました。考える会メンバーの平田さんをはじめ数人の
参加者の話や情報を聞くと、

① 来年は新入生の数に関係なく入学は認める。
② 在校生の2年生は芝園中学校で卒業させる。
③ 教員不足は、非常勤講師で対応する。
④ 部活動と郊外学習は、他校と合同で行なう。
⑤ 平成25年度以降に統廃合を検討する。

これが教育委員会の主な説明内容です。

 参加者の質問に対する芝園中校長先生の回答を聞き、失望した保護者は多く、選択変更や
在校生も転向を考えているようです。
現在の3年生が卒業すると、現時点で 全校生81名の極端な小規模校になる為、統廃合は
避けられない状況にあると認識せざるをえません。
 考える会としては、先の会合での決定事項と共に、現在 2年生の生徒が「芝園中を卒業出来て
良かった」と言えるよう応援したいと思います。ブログをご覧の皆様のご意見ご感想をお待ちして
おります。


*****


以上です。

ご意見等々ございましたら、ブログのコメント欄をご利用ください。


よろしくお願いいたします。




すっかり秋になりましたね。

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか。

10月ですね...なんだかあっという間ですね^^;



9月30日には芝園中学校の文化祭が開催されました。


、、、、、素晴らしかったんです!


いやぁなんてお伝えすればよいのでしょうか。

生徒達と先生方が一体となった発表...涙が出るほどに感動的でした。

発表の様子を動画でお伝えしてはダメなのでしょうかね??

せめて写真だけでも掲載できたらなぁ。


どうなのでしょうか。どなたか助言していただけたらと思います*^^*





*****


さて。

10月も行事がありますよ~~

芝園中PTAバザーです音譜



芝富士町内や芝園町内、そして学校からちょっと離れた川口市内の公共施設にも

そしてそしてお隣の蕨市にもPTAが作ったポスターが貼られていますね。

こんな感じのポスターですよ~ベル


芝園中学校を考える人たちのブログ

クリックすると少し大きな画像をご覧いただけます。


ポスターに開催日時等記載してありますが、こちらでもご案内しますね。


++芝園中バザー

■日時 平成23年10月23日(日) 11:00~14:00

■場所 芝園中学校 ロータリー・図書室

■出店内容

模擬店/チョコバナナ・フランクフルト・炊き込みご飯・たこ焼き・豚汁・飲み物・駄菓子・ヨーヨーすくい

      わたあめ・淹れたてコーヒー

フリーマーケット/食器類・日用雑貨・衣類等・制服リサイクル


お誘い合わせの上、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。お待ちしております。




ポスター掲示にあたりご協力していただいたみなさま、ありがとうございましたラブラブ







みなさん、こんばんは。


このところ肌寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

日が沈んだあとは空気も冷え込んでますよね。

体調を崩さないよう、気をつけてお過ごしください^-^


さて。

今日は今週末に迫った芝園中学校文化祭のご案内をしたいと思います音譜



あっひらめき電球その前に...

入学希望者が41名に満たない場合でも

希望者の来年度芝園中学校への入学を認める

という川口市教育委員会の方針が

芝富士小学校保護者へ報告されたことはみなさんもうご存知ですよね?

まだご存知じゃない方はコチラ をご覧くださいっっハロウィン

そして8月&9月に開催しました芝園中学校野球部顧問による野球教室の様子はコチラコチラ です野球



*****


(以下、芝園中学校校長先生配布資料より)


文化祭開催のご案内


■日時 

平成23年9月30日(金) 13:00~15:40


■場所

芝園中学校


■日程

13:00 開会行事

13:10 ステージ発表①※

14:00 展示見学※

14:55 ステージ発表②※

15:30 閉会行事


ステージ発表①

・国語意見文発表 ・英語スピーチ ・総合的な学習の時間 ・ジュニア議会報告

・保健委員会発表 ・美術部発表(アニメーション上映)


展示見学の内容

・各教科(国語、英語、理科、美術、家庭、社会、総合)


ステージ発表②

・音楽部演奏 ・有志の出し物(ダンス、演奏等)


*****


ぜひお出掛けくださいませラブラブ






こんばんは。

考える会・平田さんより緊急のお知らせを頂きました。

とっても重要なお話ですので、みなさん読んでクダサイね。



*****


9月21日(台風の影響にて22日に変更)芝富士小学校にて

芝富士小学校6年生の保護者に向けての説明会が開催されました。

考える会の要望通り、川口市教育委員会不参加のもとで行われました。

芝富士小学校長から

 「入学希望者が41名に満たない場合でも、希望者の来年度芝園中学校への入学を認める」

という市教委の方針が保護者へ報告されました。

大切なことなのでもう一度記載します。


市教委の方針は

入学希望者が41名に満たない場合でも、

希望者の来年度芝園中学校への入学を認める

です。



*****


みなさん。

入学を希望する生徒は普通に入学できるんですよ。

41名に満たなくても、入学して勉強できるんです。


芝園中学校は野球部顧問の先生だけでなく

生徒や保護者の立場を理解し

きちんと指導してくださる先生方が待っています。

勉強以外のことでも相談にのってくださる頼もしい先生方です。

校長先生と教頭先生もとってもフレンドリーで

いつも保護者の意見をきちんと聞いてくださいます^-^


生徒達も明るく前向きな子供たちです。

先輩後輩の関係もとても良い感じで、部活動や生徒会・各委員会活動では

先輩は後輩のことをしっかりと見ています。

それに対し後輩は先輩を慕い、和気藹々な雰囲気で活動しています。



よろしくお願いいたします。




皆さん、こんばんは。


前回の更新から時間が空いてしまい、申し訳ございません。



9月17日市営球場にて

芝園中学校野球部顧問による野球教室vol.2

が、開催されました。


教室の様子の一部と

芝富士ジャイアンツ総監督・平田繁さんからのメッセージを掲載いたします合格






芝園中学校を考える人たちのブログ

先生と子供たち。

先生のお話を真剣に聞いてます。



芝園中学校を考える人たちのブログ
指示を出す先生。



芝園中学校を考える人たちのブログ

子供たちに問いかける先生。



芝園中学校を考える人たちのブログ




*****

芝富士ジャイアンツの総監督・平田繁さんより。


近隣小学校3校の運動会と重なり、残念ながら川口ドラゴンズの参加はありませんでしたが
3チームから30名が参加して開催されました。
今回は上青木中学校野球部顧問の先生にも来ていただき ふたりの先生から熱血指導を受けました。
アップ、バッティング練習、守備練習と 広い市営球場を思いっきり使った練習メニューを用意していただき
選手たちは約4時間たっぷり汗をかきました。

川口市の少年野球チーム出身の現役プロ野球選手は
石井義人(西武ライオンズ):前川バンビーズ出身
平野将光(西武ライオンズ):川口シャークス出身
坂元弥太郎(西武ライオンズ):芝園イーグルス出身
鶴岡賢二郎(横浜ベイスターズ):川口ドラゴンズ出身
の4名です。

今日参加した選手から 将来のプロ野球選手や大リーガーが・・・
そんなことを考えながらの4時間でした。

私も久しぶりにユニフォームを着て 選手たちと一緒に参加し 気持ちのいい汗をかかせていただきました。
機会があれば vol.3 vol.4 を企画したいと思います。

芝富士ジャイアンツ 平田 繁

*****


今回の教室、わたしはあいにく見学できなかったのですが

次回はまた見学させて頂きたいと思います*^-^*


先生、芝富士ジャイアンツの平田総監督、ならびに各チームの監督・指導者の皆さま、

今回もありがとうございましたラブラブそしてお疲れさまでしたお茶

写真を撮ってくださったHさん、お忙しい中ありがとうございました+゜