忘れかけてたけど氷川神社へお参りしてきたこと☆ | 光倫のマダム(を夢見る)ブログ☆

光倫のマダム(を夢見る)ブログ☆

愛犬と夫にメロメロ♡
甘いもの好きな主婦の日常

あっという間に、もう5月の終わり…。

時の流れって早いわよね。

しばらくブログから遠ざかっていたら、あちこち行ったり、あれこれ食べたりしている写真が溜まってきました。

(毎日、欠かさずブログを発信している人は素晴らしいわ!)

とりあえず、楽しかった思い出を、日記代わりにブログにしたためているので、時を戻して振り返ってみます。


まだ肌寒い3月3日の雛祭りの日、武蔵一宮 氷川神社へ夫と参拝してきました。

御祭神

須佐之男命 

稲田姫命

大己貴命


この時も氷川神社へ行きました。


朱色の立派な楼門をくぐり、舞殿の先には拝殿。

手を合わせると、その奥には本殿が見えます。

氷川神社は本殿のお詣りだけではなく見所がたくさんあります。

摂社が三社、末社は十社もあります。

末社の一つ、稲荷神社には古い白狐の像。

そして神池や、蛇の池。

広い境内は約三万坪。

参道は日本一長いそう。


これは二の鳥居⛩️(だと思う)


(ひょうたん池の奥を進めば、氷川神社に隣接している大宮公園があり、そこには小さな動物園もあります。)


宗像神社

神池の浮島にあります。

御祭神

多起理比売命

市杵島比売命

田寸津比売命

このあたりには昔、広く見沼があり、その見沼には龍神様がいたそう。

その見沼が今は神池として残り、その神池に流れる湧水の水源が蛇の池です。


蛇の池の奥にある湧水している場所には、紙垂が見えます。

(神社でよく見る白いヒラヒラの紙のこと。なかなか名前出てこないよね指差し)

「紙垂しで」とは、神聖な場所の印で悪いものを寄せ付けないために付けるそう。

夫が手を合わせていたら、水鳥が三羽スゥーっと泳いできました。

帰りは水路に来てました。

野鳥だと思う。可愛い。

こちらには何度も来ましたが、初めて!


花手水。

水瓶には龍🐉


夫婦楠。

こちらにも、紙垂が。

御神木なんでしょうね。


参拝後、満ち足りた気持ちで参道を歩いていたら、今年初桜🌸

そこにはメジロまでクローバー

なんか得した気分ニコニコ


参道脇にある氷川だんごお団子

夏はかき氷をいただきましたが、寒い季節だったのでだんごを食べました。

店員さんが感じ良くて、おだんごが特別美味しく感じる単純な私。


お昼には、娘と合流してお寿司寿司


私はちらし寿司寿司


生牡蠣も。


帰りは駅前のデパートに寄り、埼玉県に来たのに滋賀県のお土産。


今、大河ドラマを見たり、京都に行ったりして、「紫式部ゆかり」と目にしただけで吸い寄せられてしまう…。

紫式部が石山寺詣をした際、源氏物語の着想を得たんだって。

千年以上も経てば、北関東のど田舎に住んでいても、こうして雅なものを食べて、思いを馳せることが出来るんだから、時が流れるのも、先人達のおかげで無駄じゃないんだから素敵なことよね。

ありがたや。ありがたや。