皮膚の漢方薬「紫雲膏」を作りましょう! | おんでぃーぬの仕事も人生も楽しく、子どもと一緒に成長しよう

おんでぃーぬの仕事も人生も楽しく、子どもと一緒に成長しよう

もの作り大好きなキャリアコンサルタントとして、不登校状態の娘と年子の息子の2児の母として、妻として、笑ったり、怒ったり、楽しく過ごしています。キャリアのこと、趣味のもの作りのこと、アクアライフ、のことなども書いています。ご一緒に人生を楽しみましょう。

こんにちは。
もの作り大好き、
キャリアコンサルタントの
おんでぃーぬです。

前回の投稿でお知らせしました
紫雲膏作りのワークショップの
準備が整いましたのでお知らせします。

私も子供たちも肌が弱く、なかなかステロイド剤との縁が切れずにおりました。やはり副作用のことが心配でしたので、あいみ先生の「紫雲膏つくり」に参加し、安心な軟膏を手に入れることが出来たのと同時に心も軽くなりました。


私のように悩んでいる人に伝えることができたらな・・・

私の住まいのある愛知県一宮市にも、あいみ先生にお越しいただけないかな・・・

そんな想いが叶いました。


一宮市以外の方のご参加も、もちろん大歓迎です!


{CFC7275B-F146-4569-97F4-178036E4EA96}


☆☆☆☆☆☆☆☆

手作りの暮らし研究家の安田あいみ先生を一宮市にお招きして、自然由来の材料で作れる皮膚の漢方薬・軟膏の『紫雲膏(しうんこう)』を作ります。


開催:2017年2月27日(月)  

開始:10:30時~

終了:13:30時頃を予定  

その後ランチ交流会〜14:30時頃解散予定


定員:8名程度 (要予約)

※6名様以上のご参加で開講。

それ以下の場合は中止とさせていただきます。


申込:

こちら←クリックしてください
*問い合わせ項目の「 その他」を選択してください。


申込締め切り:2月20日(月)


場所:愛知県一宮市(駐車場 有)

※ご参加いただく方には詳細な住所と併せて、駐車についてもお伝えします。


参加費:4200円作った紫雲膏2ケース分(約約21g×2つ)付き、nicoriさんのワンプレートランチ付)


ランチ交流会について:

野菜たっぷりの体と心に優しいランチをご用意します(ドリンク、デザートは付きません。)

お子様には、別料金500円にてご用意しますので、気軽にお申し付けください。

お子様のオモチャなどもご持参くださいね。


キャンセルポリシーについて:

一週間前の2月27日まで…0%

3日前まで…参加費の50%をいただきます。それ以降…参加費の100%をいただきます。


☆☆☆☆☆☆☆☆



以下、あいみ先生よりワークショップの詳細をいただきました。

最後までご一読いただき、参加の表明をいただけると幸いです。


----------------------------------------

ぜ~んぶ自然由来の材料で作れる♪

皮膚の漢方薬・軟膏の紫雲膏(しうんこう)を、まぜまぜ練り練り、みんなで作ります♪ 


紫雲膏とは:

肌を潤し、火傷や切り傷、湿疹などなど、様々な皮膚疾患へのお薬であり、自然治癒力の助けとなるものです。


実際に :

・長年悩んでいた足の裏の魚の目がきれいになった! 

・小さな切り傷に塗って寝たら一晩でふさがっていた! 

・虫刺されに塗ったら透明の汁が排出された! 

などのお声をいただいています。


一度作り方を覚えれば誰にでも作ることが出来、一家にひとつの常備薬としても使えます。


材料は、女性の薬と言われる「当帰」、解毒・抗炎作用等を持つ「紫根」の2つの薬草と、胡麻油、ミツロウの4つのみ。 


薬草のことを知りながら、みんなでゆるゆる楽しく手仕事しましょう♪ 


植物と、ミツバチと、火と、私たち作り手の力とが合わさって、きっととても素晴らしいものができるでしょう♪


※漢方薬といってもお薬ですので、向かない症状、体質によっては副作用がある場合もあります。 ワークショップでお伝えしていますが、気になる方はお問い合わせください。


 ((※一般的に紫雲膏にはラード(豚脂)を加えて作りますが、このワークショップでは豚脂を加えずに作ります。 他原料に、豚脂と同成分が含まれているため、加えなくても問題ないとの見解からです。豚脂を加えない紫雲膏は、別名「潤肌膏」とも呼ばれます。)) 


来られた方から胡麻油の重合作業に加わってください♪ 


おもてなし :

*オリジナルブレンド薬草茶

 *丁寧な手作り資料

 *作った紫雲膏2ケース分(約約21g×2つ)付き♪ 


{C9DB41D9-BA4B-4B9B-B75C-8ECCB732BC7A}


お持ち物: 

*お好きな容器がある方は容器 (こちらではプラスチックの軟膏ケースをご用意しています) 

*メモ用に筆記用具など 

*たのしむ心とご一緒に♪


講師 安田あいみ(手作りの暮らし研究家♪) :

"人・自然・調和する"をテーマに、てしごとで豊かに暮らすを目指して実践研究中。 ほかに、身近な植物と民間療法を取り入れた草(今のところはヨモギ)のワークショップも開催中。


お子さまについて:

 胡麻油を高温で熱するため、お子さま連れの場合は、それをご理解の上で来ていただけるとよいです。 そして、子どもさんがその場にいるときは、参加される方全員で目を配ってもらえたらと思っています。 ♪


ひとこと:

怪我や病気をしたときは、できるだけ自然の力で治りたい。そう思い、作ってみたのが始まりでした。 例えばケガをしたときにヨモギの葉っぱをちぎるように、紫雲膏が困ったときのおともに、自己治癒力の助けになればよいなと思います♪ ゜。* 自然の力を借りて身体を整えることが、地球と私たちの繋がりを深め、調和し皆で豊かに生きてゆけますように * 。゜ ご縁ある皆さんと素敵な時間を過ごせることを愉しみにお待ちしています♪ 


♪あいみ♪


-------------------------------------



みなさまとお会い出来ること、楽しみにしております。

最語までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Work&Life研究室

おんでぃーぬ(柴山加奈子 )


{71784E0B-5325-43B1-ABD7-C46267C37D92}




 
キャリアカウンセリング、
心理カウンセリングの他、
お子さんから幅広い年代の方に、 
もの作りを
楽しんでいただいております。
 

◆企業さまのお客さまへのサービスとして、ワークショップのご提供

◆保育園、幼稚園のイベント

◆親子向けのイベント

大人のぷらばんあそび

ぶきっちょさんのもの作り教室

アルバムカフェ

 

ご要望を伺い、コーディネートいたします。

出張もいたします。

リクエスト開催いたします。

 

カウンセリングやークショップの

お問い合わせはこちらから

お気軽にどうぞ。

 

いいね!で応援お願いします。

↓↓↓

ワークショップ・カウンセリングのWork&Life研究室のFacebookページ