精油を選ぶときのポイント! | 香りを楽しむお手伝い 香りのBouquet《広島市》

香りを楽しむお手伝い 香りのBouquet《広島市》

香りを花束のようにプレンドして香りの魅力を伝えていきます。アロマ調香やアロマテラピーで天然の植物の香りの魅力や楽しさに触れてみませんか?
AEAJアロマテラピーインストラクター

初めて精油を選ぶときの何処でどうやって選んで

いいか分からなく無いですか?

私は初めて自分で買おうと思った時戸惑いました。

なので今日は、


🌿精油を選ぶときのポイント🌿


1.アロマテラピー専門店で買ってみよう

雑貨屋やインターネットで買う人も多いかも

しれませんが、初めて買う時は専門店での

購入をオススメします。

まず、100%天然がいいので品質が安心です。

さらに、店員さんに色々聞きながら

買ったほうが使用方法や情報も聞けて安心です。


2.好きで心地良い香りを選ぶようにしましょう

沢山の精油があるので、

好きな香りから試すのをオススメします。 

香り選びで大切なのは、心地良い好きな香りを

選ぶこと。アロマテラピーのリラックスや

リフレッシュに繋がるのは心地良い香り。

楽しみながら選ぶのも良いものです❣️


3.天然精油かどうかラベルで確認しましょう

精油を買うときに箱に書いてある表示を

確認してくださいね。

ラベルには、精油名、学名、原産地、

抽出部位、抽出方法が記載されているか

見てみてくださいね。

100%天然植物由来のもので、精油もしくは

エッセンシャルオイルと書かれているものを

選んでください🌿 


 4.容器が遮光性かどうかなどを確認しよう

精油は紫外線や熱、湿気や温度で成分が

変化してしまします。

遮光性のガラス瓶に入っているかがとても大切です。

初めはドロッパー付きが使いやすいので

こちらも確認しましょう。

(専門店で買うとドロッパー付きの

遮光性のガラス瓶に入った精油が買えます)


参考になれば、嬉しいです。