・むさ苦しい(笑える日本語辞典) 使い方 語源 意味
https://www.waraerujd.com/blank-634
むさ苦しいとは、不潔できたない様子をいう。はやい話、十日間風呂に入らずヒゲも剃っていないあなたの友だちのありさまである。「むさい」と「苦しい」からなる言葉で、「苦しい」は「……で不快である」という意味だから、問題は「むさい」という語。「むさい」だけでも、きたない、不潔であるという意味であるが、もとは「むさぼる」などと同源で、むさぼり欲する心が強いという意味で使われていた。また、そういうむさぼり欲する心を「意地きたない」などとも言うように、精神的にきたないという意味でも使われ、さらに外見がきたないという意味にも広がったようである。いまでは主に外見のきたなさ、つまりあなたの友だち専用の言葉として使われている。「むさ」は「武者」ではないかという見方もあり、確かに戦いに明け暮れる武者は風呂にも入っていないだろうから汚いには違いないが、上記のように語源をたどると武者説ははじかれるようだ(少し残念な気もするが)。(KAGAMI & Co.)

・むさ‐くるし・い の解説
[形][文]むさくる・し[シク]だらしなくてきたならしい。むさくろしい。「―・い服装」「―・い部屋の中」
[補説]明治以降、「苦しい」と結びついて「むさ苦しい」と書くことが多くなった。
[派生]むさくるしさ[名]
類語
        汚い(きたない) 汚らしい(きたならしい)
関連語
        小汚い(こぎたない) 薄汚い(うすぎたない)

・こぎれい【小奇麗・小綺麗】
    《ダナ》身づくろい
    ・部屋などの感じが、さっぱりと整っていて気持のいい様子。
    ?「―な店」

・「小綺麗」と「綺麗」の意味の違いと使い分け - WURK ...
https://eigobu.jp/magazine/kogirei     2019/01/07
「小綺麗」と「綺麗」という言葉をご存知でしょうか。「小綺麗にしている」「綺麗だ」といったように使います。では、それぞれの意味についてしっかりと理解しているでしょうか。この二つの言葉は日常会話でも使うことが多いですよね。人から「綺麗だ」「小綺麗だ」と言われたことがあるという方もいるかもしれません。どちらも同じように使うことができますが、何か違いはあるのでしょうか。また、褒め言葉として受け取ることはできるのでしょうか。意味をきちんと知っておけば、いざという時に使うことができます。そこで今回は「小綺麗」と「綺麗」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!
この記事の目次
    1.「小綺麗」と「綺麗」の違い
    2.「小綺麗」の意味と使い方
    3.「綺麗」の意味と使い方
    4.こちらの記事もチェック

・小綺麗だなと思う大人女性あるある7選 | DRESS [ドレス]
https://p-dress.jp/articles/9464     2021/05/05
絶世の美女というわけでも、そこまでお金がかかっているというわけでもないのに、魅力があふれる雰囲気美人っていますよね。小綺麗だなと感じる大人女性あるあるをまとめました。...1/3

・ろく‐で‐なし【陸でなし・碌でなし】
?名? (「碌」はあて字) 人がまともでないこと。また、その人。役に立たないのらくらもの。道楽者。
※物類称呼(1775)五「又ろくといふは直(ちょく)の字に当るか。物を直(すなほ)に置事をろくに置といひ、直(ちょく)ならぬ人を、ろくでなし、と云」
※人情本・春色辰巳園(1833‐35)四「コレあのろくでなしどのから、手めへの小遣へぐらゐはよこしもしたろうが」
[語誌]建築用語の「陸墨」「陸屋根」などの「陸」(水平・直の意)から、「ろく(陸)①」のような平らなさまの意味で用いられ、同時に「ろく(陸)⑤」のような下に否定の語を伴った用法からさらに「酒を呑(のむ)者はろくでない」〔滑稽本・浮世風呂‐四〕(一八〇九‐一三)を経て「ろくでなし」という名詞形が成立した。
 
・ろくでなし - 語源由来辞典
https://gogen-yurai.jp/rokudenashi/
ろくでなしとは、なんの役にも立たない者。ろくでもない人。 ろくでなしの語源・由来. ろくでなしを漢字で「碌でなし」と書くのは当て字で、本来 ...

・越路吹雪 ろくでなし
30,023 回視聴 2018/10/07 https://youtu.be/TCW9VflsAIU
かやつかずお
チャンネル登録者数 1.02万人
「ろくでなし」 歌 越路吹雪 *写真提供 テレビ朝日

・おまっとさん
京ことば    意味
おまっとさん  お待ちどうさま

・おまっとおさん、おまっとはん
大阪弁    訳語  
おまっとおさん、おまっとはん  お待たせ、
お待たせしました、
お待ちどおさま
解説
「お待ち遠様」が訛ったもの。おまっとおさんだす、おまっとおさんでございます。事後でも「おまっとうさんでした」と過去形にはならない。

・同行二人(どうぎょうににん) - Weblio辞書
お遍路などの巡礼、霊場巡りにおいて、常に自分には弘法大師がついていてくれる、弘法大師が共にいてくれるという意味で書きつける語。

・どうぎょう‐ににん 【同行二人】
〘名〙 二人づれであること。多く四国巡礼者がいつも弘法大師といっしょにあるという意で笠などに書きつける語。どうぎょうふたり。
※俳諧・笈の小文(1690‐91頃)「乾坤無住同行二人」
 
◆お遍路さんの基礎知識
http://www.maenaem.com/henro/bas.htm
お遍路をはじめると、様々のところで目にするのが、この「同行二人」。「同行二人」とはお遍路がお大師さまと二人ずれという意味です。遍路では一人で歩いていても常に弘法大師がそばにいて、その守りを受けているとされています。そして、遍路で使われる杖には弘法大師が宿ると言われています。
 
◆『かごめ歌』の秘密 | 「ことだまの法則 - アメブロ
https://ameblo.jp/sumumu/entry-11493536879.html     2013/03/18
ココリラで『かごめ歌』の秘密という記事を書かせていただきました。
スピリチュアルな視点から『かごめ歌』の秘密を紐解いた記事です。
『かごめ歌』は、地域によって色々な歌われ方をしていますが、一般的な歌詞は以下の通りです。
 
◆カゴメカゴメ…わらべ歌に隠された古代史の闇に迫る!
https://shuchi.php.co.jp/article/3772     2017/04/24
カゴメ歌には、千数百年にもわたる女人の恨みつらみ、執念が込められて ... 手で継承されてきたところに、深い秘密を感じずにはいられないのである。
 
◆童謡「かごめかごめ」の謎と秘密 (第1回) - このゆびと~まれ! 2016/03/24
https://blog.goo.ne.jp/02200224/e/03ec60f08c09a816688f7700a778ff4b
「かごめかごめ」は、昔から全国で歌い継がれてきた童謡で、教科書にもあるものです。
しかし、この歌の歌詞は不可解で、解釈にも多説あり、本当に謎の多い童謡です。
封印したあとで、聖地と神器の在処とその秘密を「かごめ歌」にして残したのではないでしょうか。「鶴」「亀」「籠目紋」、こうしたものが日本で珍重
 
◆童謡「かごめかごめ」を、「暗号」として解くとどういう意味 ...
https://www.gentosha.jp/article/8091/     2017/07/02
伊勢神宮と六芒星。単なる偶然なのでしょうか? これは何か感じざるをえません!
さて、こんどはあの有名な同様「かごめかごめ」の謎解きに迫ります!
***↓↓ためしよみをどうぞ!↓↓***
本書の中から、途中途中を抜き出ししています。詳しくはぜひ、本書をお読みください!
 
◆【話ネタ】かごめかごめに隠された秘密(上) - NAOHIRO ...
https://mister-yoda.com/kagomekagome/
2018/11/15
遊びのおさらい
①まず「鬼」役となる人を1人決める。
②「鬼」役は目をつむってしゃがむ。
③残りのみんなは立ったまま鬼を囲んで隣同士で手を繋ぐ。
④かごめかごめを歌いながら鬼の周りを回る。
⑤『うしろのしょうめんだあれ』で歌が終わったらその場にしゃがむ。
⑥「鬼」役は自分の後ろにいるのが誰なのかを当てる。
 
◆【話ネタ】かごめかごめに隠された秘密(下) - NAOHIRO ...
https://mister-yoda.com/kagomekagome2/
2018/11/16
かごめかごめ
かごのなかのとりは
いついつでやる
よあけのばんに
つるとかめがすべった
うしろのしょうめんだれ
作者:―