私は今年転職します。まだ活動してないけど(笑)今はバタバタしてるから、少し落ち着いたら探す予定。子供たちを保育園に通わせたままでいたいから、最悪コンビニでレジ打ちします(笑)


本当は正社員でいたい。でも、幼い子供がいると無理。会社が嫌がり、採用されない。せめて、契約社員。残業はないといいなあ。子供たちがある程度手が離れたら、また正社員になりたい。でも、そのときには年齢を重ねてるし、難しいだろうな(笑)


就職活動中、質疑応答コーナーで女子大生はこぞって「育児休暇はとれますか?」と質問してました。どの会社でも、人事の回答は「法律で決まっているので、取れます」だった。まあ、それは「質疑応答で手をあげちゃう積極的な私」アピールも多少はあったんだろうね。


そのときに時短勤務について質問してる女子大生はいなかったなあ。皆まだ若いし、その大切さがわからなかったんだろうね。時短勤務大事!!本当に大事!!


うちの会社では、子育て支援について、来年度から動きがあるみたい。ギリギリ間に合わなかったなー(笑)子育て支援と言っても、内容まではわからないけどね。しかも、来年度から検討開始だから、実際には再来年から動くんだろうけど。


時短勤務の大切さなんて、子供を産んでみるまでわからなかった。そもそも、法律で決まってるのが3歳までという謎(笑)4歳になったら、1人で保育園に行けるんか?!(笑)


独身のうちに、もっと早く転職活動してたらよかったな。そうしたら、育休も時短勤務も保育園卒園までとれるところに転職したのに(笑)


まあ、でもこれでよかったのかもしれない?(笑)知らんけど(笑)


皆、フルタイム勤務になって、育児と仕事を両立させてるのすごすぎ!!まさか自分がこんな形で退職するとは思いませんでした(笑)せめて冬のボーナスはもらってからやめたい(笑)


エントリーしてポイントアップ!↓


イベントバナー