子供がゲームをするとイライラします。元々は「リングフィットアドベンチャー」だけをやっていたのですが、それは運動にもなるからそこまでイヤではありませんでした。


リングフィットアドベンチャーは、親が手伝わなくても1人で操作できるので、放って置いて、家事をしてたら、いつの間にか勝手にアカウントを作って「風来のシレン」をやってました。(元々は旦那がやっていたので、ソフトはダウンロード済だった)シレンは絵が可愛いので、喜んでやってました。練習モードならダメージを受けないので、ひたすらそのモードをやってましたが、難しかったみたいで、すぐに飽きてました。


旦那が「マリオサッカーならできるんじゃないか?」ということで体験版をやらせていました。子供はすごく楽しかったみたで喜んでいたけど、体験版期限が過ぎたので、プレイできなくなりました。すると「マリオしたい」というので、他のマリオの体験版をダウンロードすることにしました。


で、今、敵を倒したり、アイテムを取ったりするタイプのマリオをやらせてるけど、本当にいやだ。お風呂から出たら「マリオマリオマリオ」


ゲームをしてる間、下の子は暇になるので私のところに遊びに来るけど、私、まだごはんを食べてる途中なんだけど?食器もまだ洗ってないんだけど?っていう感じで、家事が何も進まなくなる。


あと、「時間が来たらゲームはおしまいだよ。約束だよ。」って言ってるのにゴネる。守らない。多分1日2時間くらいやってる。やりすぎたよね・・・。「おしまいだよ」っていうと泣いて怒るからなあ。


私の中では、ゲームは一人で黙々と進めるものだけど、子供は「ねえ!パパ見て!」「ママ、プレゼントがあるよ!」とか逐一報告してくれて、ちゃんとコメントを返すまでしつこく話しかけてくるから、疲れる。家事が進まない。


マリオを与えればこうなることはわかっていたのに、旦那よ・・・。


まだ知育系ゲームなら勉強になるからいいかなと思ったけど、幼児向きの知育系ってあまりないんですね。小学生からのが多かったです。


「ひらがなを書こう」みたいなゲームもあったけど、それはスティックではなく、書き方はペンで覚えてほしいのでやめました。あと、英語を覚える系のは多かったけど、どうなんだろう?


ゲーム、壊れたことにしちゃおうかな?(笑)本当にゲームが日課になってるから困る!!どうしたらやめさせられるだろう?


ニンテンドーさん、幼児向きの足し算引き算のゲームを出してください!!(笑)お願いします!