おまかせ広告

ポチリありがとうございます🐶

いいね、コメントを頂けましたら、私もブログにおじゃまさせて頂きます🌰



家族全員がコロナ陽性になりました。そのため、家族皆で、おうち生活を満喫しております。(大嘘)


子供たちがお外行きたいとワガママ言ったり、おもちゃに飽きてイタズラしたり、まー大変ですわ(笑)なので、子供向けテレビはだいたい録画してる!テレビを見せている間はだいたいおとなしい!!(テレビに飽きたらもう詰みです)


そんなとき、役に立ったのは、ベビーブック!!以前、私の母が上の子にくれたものでした。もらってすぐにシールを少しだけやって、それ以来、興味を持たなかったものでした。(シールのブームが去っちゃったからやってなかっただけです) 


昨夜、突然来たシールブーム!!ベビーブックを見つけた上の子は「ぺったんするー」と持ってきました。(いや、もう、寝かしつけの時間だぞ??)


一度言ったら聞かないので、一緒にシールをしました。


以前は、「貼ること」が楽しいだけで、どのページに何のシールを貼るとか、全部無視して一気に全部を貼っていました。しかも、既に貼ったシールの上に重ねて貼ってたり(笑)


昨夜は、ちゃんとどのシールをどこに貼るのか考えて張ってました。イラストを見て「ぴっしてるー!(自販機で飲み物を買ってる絵)」とか「どこかなー?どこかなー?あった!」とかだいぶおしゃべりが上手になってて。


普段でもちゃんと話してるけど、一対一でじっくり話したことで、より成長を実感しました。


上の子、途中で眠くなったみたいで、急にシールの貼りかたが雑になったのも面白かったです(笑)それまでは、ちゃんと指定の場所に貼ってたけど、眠くなったら、全部適当にその辺に貼って「できたー!」と勝手に終わらせたり(笑)(いや、できてないって(笑))


うちの子、けっこういい加減な性格かもしれないなー。


あらいやだ、私そっくり(笑)


コロナになる前は毎日お外で遊ばせて、帰宅したら、お昼寝する前に急ピッチでお昼を食べさせて、お昼寝させて、お風呂入れたり、夜が来て、何やかんや忙しくて、しっかり子供たちに向き合えてたかわかりません。


今、自宅療養になってからは、おうちにいることしかできないので、子供たちの様子がよく見えます。そして、色々成長してることに気づかされました。


下の子は、今までは持ってたおもちゃを上の子に横取りされると、泣いていたのですが、最近は取られないように抵抗するようになりました!!がんばれー!!大人があまり介入し過ぎると、本人たちの学びにならないので、ママは心の中で応援してます(笑)


子供の成長は本当に早いなー。拙い言葉で話し掛けてくれるの、本当に尊いです!!


ちなみに下の子は抱っこを「がっこ」と言います。それがもうかわいくてかわいくて!!たまらんのじゃ!!


 ↓ベビーブックは0~2歳向け。

シールが多いので、何歳でも楽しく遊べます。ふろくも豪華で、子供が喜ぶポイントをついています。(リアルなバスの降車ボタンやおふろのおもちゃとかありました)

 

 



 ↓めばえは、2~3歳向け。

ひらがなとか数字に興味ある年齢の子供向けです。上の子は2歳だけど、めばえはまだ早かったです(笑)