めろんにポンポネッラを。




抗がん剤6クール目を飲み終わりました!


これから1週間の休薬期間に入ります。



レオナルドダビンチ



今回の副作用は、以前と少し違ってた。


同じ薬を使っているのにこうも違うってなんでかな?


私の免疫力が変わってきたからかな?


なんて考え始めたら怖いので考えないようにしようあせる


クレマチス



残すところあと2回。


先が見えてきたようで、ふぅーって感じです。




ピエールドロンサール


今回は、味覚は以前ほどひどくなかったので、献立を考えたり調理はそれほど苦もなくできたけど、出来上がったものを食べる気が起きないっていう…



ブリリアントピンクアイスバーグ


まぁ、その他いろいろありましたが、この1週間で少しは回復して次に備えられるよう頑張ります。


というか、無理せず自分を甘々にしているので、むしろ頑張ってないかてへぺろ


シンデレラも咲いてきたので、今日はめろんに供える花を変えようかな。


呑気にのんびり過ごしてます。

すっかりご無沙汰してしまいました。


気にかけてくださるみなさん、すいません。


なんだかんだ色々ありますが、それなりに前向きに生きてます!




季節は巡り、バラの季節に。



実は、ゴールデンウィークは胆管炎を発症してしまい入院していました。


5日ほどで退院できたのですが、退院後の生活の注意書きに土いじりは避ける、という記載があって…


私から土いじりをとったらただの病人になってしまうー


と思いながらも、手袋をしたりしつつ庭の植物に触ってます。


免疫力は確かに落ちてるなーと自覚しているので、少しでもだるさを感じたら横になるなど、自分を甘やかしつつ。


ただ、食事の後に腹痛になることがあるけど、しんどくて横になりたい!


と思っても、食後すぐに横になって小腸からの逆流が起きて炎症が起きることが怖くて、座って耐えるのがまぁまぁ辛いかなー。


抗がん剤治療は今回を含めてあと三回とのことなので頑張ります。


その後は、通院や検査もあるけど健康な人として生きていきたいです。


目標はとりあえず、再発なしで3年


5年後も生存


そして70歳をしれーっと迎えたい。


できることなら、80とか90歳とか長生きできなくてもいいので病気での苦しみがそれほどでもなく、眠るように最期の時を過ごせたらいいな、と思ったりしています。



ジャルダンドゥフランス





アプリコットネクター



テスオブザダーバーヴィルズ



クレマチス



ヘリテージ、かな。


ブリリアントアイスバーグを置いたつもりが違う子が咲いて来た。


多分ヘリテージ。


かわいいです。


植物には人にパワーをくれると思う。


土に触れることは癒し。(今は極力触れないようにしてるけど)


癌になって思いの外、世の中は病気を抱えて頑張っている人がたくさんいることを知りました。


一緒に頑張ろう!


と勝手に思ってます。


めろんのブログなのに、病気になった飼い主にお付き合いくださる読者様に感謝申し上げます。


本当にありがとうございます。




関東に雪が積もった昨日。

スタッドレスタイヤをノーマルに換えました。

大丈夫かなー。

もう降らないよね?

という願いを込めつつ、雪を楽しむめろんです。


そんな日常を送りつつ、抗がん剤4クール目を始めるはずだったのに…

副作用がちょっと強くて、休薬期間内におさまらなかったので更に1週間お休みにショボーン

それによって化学療法終了が1週間延びるのか…

と、少なからずショック泣

だけど、この1週間で副作用が治れば、食べることを楽しめるかも!

と、思って急に元気が出たワタシ。

案の定、昨日から調子が上向きで口の中の苦味が少しになり、大暴走していたお腹が通常モードの下痢に。
(通常モードの下痢ってなんやねん、て感じですがチュー

ご飯が普通に食べられるびっくりマーク

そんなわけで春分の日の本日、またもやマレ・ドールにてランチ。
(最後の写真はマレ・ドールランチのメイン。
食べる前に写真を撮るのを忘れてちょっと食べかけでごめんあせる




それぞれがちゃんとそれぞれの食材の味がするー!!

ビュッフェで食べる喜びを堪能する私に、普段の食生活を見ている夫は

食べすぎや

と言うけれど、食べられるんだもの、食べますとも。

人は、というかワタシは食べることが至上の喜びなのかもしれん。

次のクールが始まるまで、食べることを楽しむ!

と密かに心に誓うのでありました音譜







いぬのきもちの付録の柴犬抱き枕(一枚目)とめろん(2枚目)


抱きしめてめろんを想うよ。




話は変わりますが、一昨年の12月。


子宮腺筋症の症状が急に出てきてえらいことになったので(多分警察の鑑識が来たらルミノール反応で事件現場認定されそうな感じ…ガーン)、かかりつけの婦人科で診てもらって子宮体癌の検査をすることになった。


検査の結果がどうだったかと夫にかなり心配をかけたようですが、異常なしとの判定。


その後の細かい経緯は忘れたけど、年明け早々に今度は子宮頸癌の検査をすることに。


これも心配かけたけど、結果は大丈夫グッド!


続いて健康診断で要精密検査になって大腸内視鏡検査をすることに。


こう立て続けに検査が続くとさすがに心配損な感じがしたのか、夫に


オオカミ少年ならぬオオカミおばさんか!


などと言われ、ホントそうだよ。


私が癌になるわけないじゃーん爆笑


と本気で思ってた。


その通り、検査の結果は異常なし。


私はオオカミおばさんでごめんねごめんね〜チュー


なんて笑ってたのに…


その年の夏の終わりに癌宣告を受けるとは。


しかも膵臓だなんて。


まさにオオカミ少年。


じゃなかった、オオカミおばさんになってしまったガーン


膵臓癌の症状があったのか思い返してみて、インスタ等のネットにアップされている膵癌の症状の記事を見てみても、あんまり…って感じ。


黄疸と食欲不振には最終的にはなったけど、体重減少とかは全く!


腰は痛かったけど、腰椎が滑ってるし軟骨は潰れているので、膵臓のせいかどうかはわからない。


ただ、便秘がちょっと異常だったかな、と思う。


私は専門的知識は皆無なのを前提での発言なのですが、腫瘍が胆管を塞いで胆汁が出なくなったのがその原因ではないかと。


そんなこんなで手術以降はずっと下痢。


なんてこったー、な日々でございますショボーン







今日はお日様がまぶしかったけど、寒い1日でした。


体がだるい時、お日様に温めてもらうと体の中から癒される気がするので日向ぼっこをしたかったけど、まだちょっと早いみたい。


それでもせっかくの晴れなので、めろんと歩いたお山の夕日を眺めてきました。


めろんとの思い出はたくさんあるのに、めろんがいなくなってからの時間と私の病気で少し頭が混乱して、あの一途に私を見つめていた瞳は幻だったんじゃないかと思ったりして。




なかなかのポンコツです。




そんなポンコツなワタシは、一時テレビを騒がせていたフジテレビ問題は、医療費の限度額引き上げから国民の目を逸らすための情報操作だと思っていた。


でも、まぁ違うようですけど。


とりあえず見送りになったけど方向は定められたような気がして不安だ…


長期的な治療はただでさえ不安なのに、医療費でさらに不安なんて、ごめんこうむりたいです。