とうっ!

畑にモンシロチョウがたくさんひらひら舞ってるな~キョロキョロ

春もいよいよ半ばになったなっていうか、もう初夏よね。

このへんはアブラナ科の菜の花かお野菜があるのかな。

 

 

アブラナ科の野菜といえば、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ダイコン、カブ、コマツナ、ハクサイ、ナノハナ、ミズナ、カラシナなどなどたくさんあってさ、もちろんヒト科は大好きだよねニヤリ

でもね、アブラナ科のお野菜って虫さんには強力な毒を含んでるんだ。

だからね、ほとんどの虫さんは食べることができないの。

 

 

だがしかし!

モンシロチョウの幼虫はそれを分解する酵素を持ってるからね、もりもり食べることができて、まさに独占なんだってびっくり

さらにラッキーなことに、ヒト科が大好きなもんだからたくさん育てるでしょう?

食べるのに困らないみたいよウインク

それでもやっぱり敵さんもいてね、ちゃんとモンシロチョウになれるのってすごく少ないんだって。

たくさんの試練を乗り越えてやっとの思いでちょうちょになれば、菜の花から菜の花へせっせと受粉を助けてくれるんだよ口笛

 

 

日本で知らない人はいないってぐらいポピュラーなちょうちょだけど、実はヨーロッパ南部のちょうちょが世界中に広まったもので、正確には外来種さんなんだ~。

日本には奈良時代、ダイコンと一緒についてきて全国に広まったんだってちょうちょ音譜

 

 

どんな生きものも網の目のようにつながってるよね。

まるもそうだけど、ヒト科も地球上に生きるあらゆる命のつながりによって、生きることができてるんだおねがい

生きものたちの豊かな個性と命のつながりを「生物多様性」というんだよ。

まるはこの目線で生きてる。