いつも閲覧・イイネありがとうございますラブラブ

夫婦+3姉妹(4歳と1歳ツインズ)の5人家族です
現在育休中

詳しい自己紹介はこちらへどうぞ
 

 

こんにちわ! 

 

2人目妊娠記録を振り返って書いています注意

 

 

前回の記事↓

 『【2人目・3人目妊娠記録】2週間おきの妊婦健診』いつも閲覧・イイネありがとうございます夫婦+3姉妹(4歳と1歳ツインズ)の5人家族です現在育休中詳しい自己紹介はこちらへどうぞ  こんにちわ  2人目…リンクameblo.jp


 

 

 

  胎児間輸血症候群(TTTS)

 

一卵性MD双胎のリスクの代表格に

TTTS(双胎間輸血症候群)があります

 

 

一卵性MD双胎とわかってすぐ

検索魔になり学びました




一卵性MD双胎の約10%に発症します

 

MD双胎は

ひとつの胎盤を共有していることによって血管のつながりもあり、

本来胎児と母体とでやり取りする血流が

胎児間でも発生します


TTTSはその2人の胎児間の血流バランスが崩れ、

血液を送る方の子(供血児)は羊水過少、胎児発育不全、腎不全など、

血液をもらう方の子(受血児)は羊水過多、心不全などを起こし、

最悪の場合2人とも死に至ります

 

 

2人の羊水量や妊娠週数などの条件を満たすと手術適応となり、

2人を繋ぐ血管をレーザーで焼く手術を行うことになります



手術適応条件

①羊水量(羊水深度)
 受血児(大きい子)→8cm以上
 供血児(小さい子)→2cm以下

②妊娠週数
 16週以上26週未満


 

 

妊娠当初調べていた時に、


なんて恐ろしい疾患なんだろう・・・ガーン

 

でも発症確率は10%・・・

きっと大丈夫・・・

大丈夫・・・

 

 

 

と思ってやり過ごしていましたが・・・

 

 

 

 

体重差が出てきたことで

慎重に診ていきましょうということにガーンガーン





  転院

 


19w3d


TTTSの可能性があるため

年内にもう一度診ておきましょうということで通院病院



エコー検査のみで尿検査などはありませんでしたニコニコ




エコーの結果・・・




ぴぴちゃん・・・230g(前回+46g)

びびちゃん・・・150g(前回+17g)



さらに体重差は大きくなってましたショボーン



ただ羊水量や膀胱の様子は問題ないとのこと照れ


引き続き慎重に診ていきましょうということで

この日は終了!!





ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



年が明けて

20w4d


今回は妊婦健診として受診です病院



尿検査・体重・血圧→問題なしキラキラ



そして問題のエコー検査・・・



だいぶお顔がハッキリしてきました照れ




ぴぴちゃん・・・320g(前回+90g)

びびちゃん・・・198g(前回+48g)




体重差はさらに開き



双子とはいえ、

びびちゃんの推定体重が週数の約3週間遅れショボーン




そしてびびちゃん側の羊水が若干減ってきているともやもや



医師が数人集まり、

一緒にエコーをみて暫く話し合いに・・・





結果、

TTTSの手術適応条件が26週未満ということもあり、

万が一の場合に備え、

手術ができる病院で診てもらった方が良いかもとガーン




TTTSのレーザー手術ができる病院・・・

なんと全国で10ヶ所しかありませんポーンハッ



住んでいる千葉県にはなく、

東京でも2ヶ所だけ・・・



提携(?)している東邦大学大森病院へ問い合わせてみますということで、

問い合わせしている間に、

医師4人がかりでびびちゃんの心臓をエコーで確認



やっぱりファロー四徴症っぽいねとショボーン




そして東邦大病院への問い合わせの結果、

早めに診ておいた方が良いでしょう

ということで、

まさかの翌日受診に!!ポーンハッ




この時点では一応分娩は市立病院の予定


東邦大病院の診察を受けてみて、

妊婦健診も向こうでという話になるようだったら、

それに従ってね



ということで

紹介状を手に翌日

遥々東邦大病院へと向かうのでした・・・