正月初バチシーバス | 東京シーバス釣行

東京シーバス釣行

ここにシーバスを入れます

寒いっすねえ。

なんか急に思い出したのですが、

昨年の今時分にとあるポイントに

行ったら水温が高くて

水の表面から湯気が出てていたのを

思い出しましたw

しかし時折吹く北風で、さすがに

湯気は出ない夜でした。

狙いはデカいシーバス。

だけどアグレッシブに

攻めに行きました。

JSMの早巻き。

ストラクチャーにぶつけたら

ルアー一撃で壊れるけど

キャストが決まればそこに

魚が居れば絶対釣れる自信のある

ゴールデンゾーンにビシっ!

と決まってゴオオオと巻いて

トゥイッチ入れよかなと

思ったら

ガチっ

…え?ここ根がからないハズだよ?

竿を思わず上に煽って根から

外そうとパンっパンっ!と

上に叩いて(これ本当はやっちゃダメな
外し方w)

からの

ギュイーン!

え?食ってんの?!

ギュイーン!止まらん!!

おおおおおおおい何だこの魚?!

来たかホームランカー!!

突っ走ること30m位。

リール巻いたら切れそう!

ヤバい!

と思ったら

あれ?抵抗終了?

凄い嫌な予感…。

っていうかクッソ重いんですけどw

ズルズル引きずって

やっとこさ上げますた

{289344C2-4682-4FCE-B573-ED38FBB21DDD:01}

カイデーなターマル(T∀T;)

シーバスなら嬉しくなる程の

綺麗な回遊色。(お陰で臭くないw)

腹パンで、だけど

スーパーマヌケ面w

さすがに計らなかったけど

見た感じ軽く60オーバーの

マルタ狙いなアングラーなら

涙が出る程の大物ですた。

が!私は狙ってないので

残念で涙ちょちょぎれますた(T∀T;)


年末からマルタが入ってるとは

聞いていたのですが、こっちに

回って来ないで下さい。

マルタさんのサックスは好きですが。
(判る人いる?w)


んでこのポイントを後にして

移動しました。

ターマル連発とか絶対嫌なんでw

しかしターマルが居るって事は…

あれですねあれ。

去年の今頃もバチ抜けで

似たようなターマル釣りました。

ならばシーバスも居るハズ!

そして新たなポイントで

この寒さならこのレンジだよねと

キャストして、あら驚く程

潮が効いてるなと思った瞬間

グンっグングングングングングン

よっしゃ完全フッキング♪

で優しく抜いて♡

{47462A36-83E6-4F9A-88E0-14AE88AC1F45:01}

カワイ子ちゃん(//∀//)

チミを釣りたかったの(//∀//)

前日アメンバーの皆様には

次は釣り上げますよ!

と宣言していたので

なんだかチョー嬉しい♪


んでこれで終わらないのですよ。

同じポイントにキャストしたら

フォールでレンジ決めて

一巻き目で

グングングングングングングングン

連発っ

{1FF40DA3-5005-4E8F-9012-7FF696EAB786:01}

緑の中のカワイ子ちゃん(//∀//)

口の中はバチバチバチっw


昨年最初のバチは

マルタ一本で終了だったのですが

今年の初バチはマルタ一本に

シーバス二本と前年超えです♪
(かつ去年の1月は3本しか
釣果なかったので既にダブルスコアっ♪)



ただし局地的なバチ抜けだったのか

時合が短かったのか、他に

移動してもバチはおろか

魚感も全くありませんでした。

ちなみにこの夜のバチ抜けは

予想していたので対応出来ました。
(自分の勝手な予想ですけど
予想内容はアメンバー限定で
そのうち語りますw)

オマケですが昨年の初バチ抜けは

2日連続ではしませんでした。



あ、あと久々にコンビニ袋隊。
{4133B00F-EAD7-47AC-835D-E59A6C1A0284:01}

残念なアングラーのゴミ。

残念さん、

あなたがポイントに

捨てたゴミは

私が捨てておきました。

ちなみにコンビニ袋隊には

小沼さんも入隊して頂いております。

村岡さんもご自分のDVDで

ポイントのゴミを

問題視しているんですよ。

このゴミは放置しておいても
消えて無くならないですから。

ポイントはキープクリーン。

コンビニ袋隊に

入隊しなくても誰でも

出来る事なのです。

パッケージのシールの

「ありがとうございます」

が虚しいです…。





2016年
シーバス7本
(三崎1本)

三崎編
メバル4本
ハゼ1本
マゴチ1本

嬉しくない魚編
巨マルタ1本