「やさしくする」


まずは自分から。

あり方としてとっても大切に想います。
しあわせにつながる。


「やさしい日本語」という素敵な取り組みを知りました。
外国人にも、高齢者にも、子供にも、わかりやすいように普段使いの表現を少し書き換えた、親切で簡単な日本語。
短い文でゆっくりとやさしい表現で伝える日本語で、決まった正解がないことが特徴、とのことです。

あらためて「やさしい」といっても、日本語の意味はいろいろ。
易しい(簡単)
優しい(親切)
やさしい(寛容)

共に感じるのは、相手を思いやる眼差しや心持ち(配慮)と伝えたいという想い。

そして、想いが伝わったことが感じられると、とってもうれしい。


こんなにも素敵な取り組みを知ることができて、とってもやさしい気持ちになれました。
ありがたいことです。


~街の声より(50代男性)~