おはようございます。

さて、筆者の住む鎌倉は紫陽花の季節。

    

    

飲食関係の友人に聞いても、

6月が一番忙しいと聞きます。

          

紫陽花の他にも、鎌倉は、

       

・かつて政治の中心であった街、 

・神社仏閣がひしめく宗教都市、

・鎌倉文士と言われる文人が集った街、

・相模湾に面した海水浴や波乗り文化の街、

・ITで起業する方が集まる街、

・スローライフを楽しむ人たちが集う街、

       

など、いろいろな側面を持っています。

  

      

 ※

   

    

こうして過去の遺産と未来へ向けての取組が

ごった煮になっている街ですが、 

  

    

2013年には世界遺産への申請を試みるも

取り下げという結果となるなど

難しい側面もあるようです。

 

 

我が国でも地域活性化が大きなテーマですが、 

街の特色を持っていても持っていなくても

「まちづくり」というのは本当に難しい。 

   

  

 ※

  

  

こうした「まちづくり」というのは

いろんな立場の利害関係者が、

  

お互いの立場を尊重しつつ、

でも自分たちの立場を守りながら

 

その上で、本当に大事なものは何か

と考えながら心を開いて対話し、

ちょっとずつ行動していくプロセス。

 

 

そう思うと、

たまにメディアで取り上げられたりする、

うまくいっているまちづくりの事例などは、

  

本当に、関係者一同が仕合わせる

奇跡みたいなものだなと、

 

鎌倉名物の渋滞に巻き込まれ、

動かない車の中で

改めて思った6月の週末でした。 

 

 

<ライター:山田 亨>