UNIQLO愛好家 TKCです。

 

どうやらしっかり目に、

京都も予報円の中にいます。

 

台風の影響で外出が出来なくなる。

 

常日頃から読書習慣があれば、

反対にまとめて楽しめる時間に出来ます。

 

今回は最近読んだ本をいくつか取り上げます。

 

※画像は楽天市場オンラインストア様より引用させて頂いています。

“台風”等、外出できない時こそ、“読書習慣”を!“ヤバい心理学”は面白い!

相当、人間て一体。。と思わせる程、
私たちは無意識にやっている。
 
意識するだけで、
様々な方面で、
“人間”の見え方が変わります。
 
心理学を学ぶだけで、
人との付き合い方に変化が見受けられるでしょう。
 
 

“堀江”氏の著書でも珍しい、メンタル術!“自分のことだけ考える。”!

堀江貴文氏。
 
賛否両論あるかと思いますが、
私は尊敬している人です。
 
考え方のベースが、
己が幸せでないと
他者を幸せに出来ない
 
それって、きっと当り前の事。
 
なのに、人はそれに気づかない、
気付こうとしていない。
 
それを改めて、
感じさせてくれる内容になっています。
 

“思い通りに人をあやつる101の心理テクニック”は相当危険!(笑)

スイスイ読める人と、
腹が立ってくる人と別れそうな本。(笑)
 
接客業などの、
サービス業に従事している方は、
間違いなく読んだ方が良いです。
 
ただ、鵜呑みにはせず、
状況を考えて使わないと、
実は相手も分かっている事も。(笑)
 
知識として取り入れるよりも、
感覚で身に付ける必要がある内容です。
 

“人は見た目が9割”は実は難しい本!

実際開いてみると、
かなり論文的な内容でした。
 
実用的ではなく、
本質的内容が理解したい方向きかと。
 
根拠を知っておく事で、
相手の動きを察知し易くはなりそうです。
 

“頭がいい人、悪い人の口ぐせ”は賛否両論分かれる!

かなりそう思っている事が多かった内容でした。
 
あまり頭がよくないというか、
投げやりな印象のする人は、
だいたい当てはまる。
 
ただ、私が思うのは、
それだけで相手を評価してしまう、
それこそ、頭が悪い人だと感じる。
 
人は言葉だけでなく、
感情を載せて発する生き物。
 
自らを戒めたい人がそっと読んでおくべき1冊でした。
 

まとめ

今回は、
 
“台風”外出できない時
“読書習慣”
 
という内容で、
おすすめの本として、
  1. ヤバい心理学
  2. 自分のことだけ考える。
  3. 思い通りに人をあやつる101の心理テクニック
  4. 人は見た目が9割
  5. 頭がいい人、悪い人の口ぐせ
をご紹介しました。
 
少しでも参考になれば幸いです。
 
心理学関連や、
メンタル書物を読む習慣、
とても大事だと感じます。
 
誰かと過ごすよりも、
自らの知識を蓄える事が大切な時期もあります。
 
財産の中で
唯一奪われにくいもの
それが“知識”です。
 
時間を何に使うか、
それぞれの考え方があります。
 
逆算した時に、
自らはどの地点で、
どうなっていたいか考えてみてください。
 
無駄な関係に時間を使うより、
遥かに意味がある事が多い事に、
私は気付いています。
 
時間の奪い合い
それがお金に変わる
 
虚しい世界だからこそ、
少しでも、人の為になっているか、
そこを根元において考えて行きましょう。
 
では、また。
 
TKC
 
イベントバナー