UNIQLO愛好家 TKCです。

 

ファッション繰り返しながら、

アップデートするものであり、

 

過去のアーカイブからインスパイアして、

どんな手法を取り入れるかとても大切です。

 

Y2Kファッショントレンドと言えど、

過去のスタイルをそのまま繰り返すのではなく

 

過去を生かして

現代にどの様に反映させるかが鍵です。

 

今回は、

 

※画像はUNIQLOオンラインストア様より引用させて頂いています。

“UNIQLO”“HELMUTLANG”“クラシックカットジーンズ”

ホワイト Tシャツ と デニム パンツ スタイル
UNIQLO and HELMUTLANG
クラシックカットジーンズ
価格:9,990円
本日、9月26日より販売開始
 
ヘルムートラングは、
私の大好きなブランドの1つ
 
“ミニマリズムの旗手”と言われた程、
現代のミニマムな服の造りの原型になったブランドです。
 

ユニクロが誇る、“ジーンズイノベーションセンター”で造られたユニセックスジーンズ

ブルー デニムパンツ
素材には、
オーガニックコットン及び、
リサイクルコットン一部使用
 
原綿が異なる素材を配合する事で、
独特の風合いを生み出し、
育てる過程でどう変化するかが楽しみ!
 
こうした生地感は、
実はユニクロでも初めての試み
 

今のヘルムートラングはファーストリテイリング傘下のブランドになっています。

ラングという通称で呼ばれ、
過去はPRADAグループ傘下でした。
 
現在は、
ファーストリテイリング傘下の、
リンクセオリージャパン傘下。
 
本ラインは国内では取り扱いが少なく
私も海外サイトから購入しています。
 

90年代の象徴的ブランドだが、実際今はどうか?

以前も少し記事にしていましたが、
正直、今の若年層はあまり知らないかもしれません。
 
今回のユニクロコラボによって、
少しでも知名度が上がり
本家ラインに興味を持ってもらえる事を願います。
 
一時期、
イネスコラボを担当している、
滝沢さんや、
 
フッドバイエアーデザイナー
シェーン・オリバー等、
 
迷走した時期がありましたが、
ようやく“らしさ”が戻って来つつあるので、
 
今こそ再認識してもらいたいブランドです!
 

デニム一型のみの展開とベーシックな造りが果たしてどうか?

ブラック ソリッド デニム
ただ、展開アイテムは、
“クラシックカットジーンズ”のみ
 
しかも、
Theory各店舗及び、
PLST各店舗でも取り扱い
 
要は、
 
“JBRAND”とのコラボ同じ様な扱いです。
 
一番の主力アイテムを、
より多くの人へ手に取ってもらえる様にという試み。
 
ブルー デニム
素材は新しいけれど、
シルエットストレート
ミニマムデザイン
 
果たしてどういった反応になるでしょうか。
 

狙うならば、オフホワイトか?

オフホワイト デニムパンツ
私はラングで、
ブルーブラック既に持っているので、
狙うならオフホワイトかと。
 
穿き込むほどに、
自分自身の身体に馴染む
そういったシルエットなので、
 
穿き始めの状態では判断しにくい良さがあります。
 
サイズ データ
ユニセックス展開商品ですが、
ウエスト周りに膨らみがあり、
裾幅は細め
 
スッキリしたシルエットを好む方、
定番的スリムストレートを求める方向きかと。
 
ラングデニムを穿いた事が無い方は、
是非一度試着してみてください。
 

まとめ

今回は、
UNIQLO and HELMUTLANG
をご紹介しました。
 
不安点を上げるなら、
価格設定9,990円と、
やや割高な印象。
 
本家のラングのデニムが、
今は48,000円程。
 
そう考えると、
割安ですが、果たしてどう捉えられるか。
 
エイジングを楽しむ傾向になれば、
更に手に取ってくださる方も増えそうですが、
 
今の流れとしてはどうなのか
 
恐らく、
これだけの展開店舗数なので、
在庫は豊富過ぎる程あるはず
 
じっくりと考えてみてください。
 
 
スタイルヒントインスタグラムで、
コーディネート等も投稿しております!
 
※スタイルヒント↓
※インスタグラム↓
 
よろしければ、
フォローいいね!して頂けると、
とても幸せです!
 
大好きなブランドだけに、
どれだけ受け入れられるか、
非常に気になります。
 
恐らく、
 
過去を思い出して購入される
30代~50代の方がどれだけいるか、
 
そこからの発信で
どれだけ火が付くか
 
そこが重要かと。
 
更に洋服を楽しみましょう!
 
では、また!!
 
TKC
 
イベントバナー