タロー&リュウちゃんと鉄道博物館へ!!!
残暑の1日、S&Kさん宅にお泊りに行きました。
いつものようにタロー&リュウちゃんたちに大歓迎、、、、
明日何処に行こうかとタローちゃんに聞くと即座にテッパク「鉄博」と返事、、
これから行こうというのをなだめ午前中出発、、
大宮からオレンジ色のカラフルなシャトル線に乗り1つ目、今日は良い天気で
気持ちが良い。入り口はいったすぐに大きなSLの前でパチリ、、
ここは2度目だけれど、いつも入場料「大人」が高いなーと感じますよ。
JR関連の催しは、サービスは悪いし、、、、もう少し安くすればいいのにーーー
ともかく子供は夢中、、、
小さなリュウちゃんもスッカリなつき
シーシーといえるようになりました。
まるで家族みたい、、「笑い」
仲良く遊んでる兄弟、、少し立つと直ぐにとりっこ
それでもお兄ちゃんのまねをしてくっついている
弟、、かわいいねーー
タロー兄ちゃん、けんかするもやはり弟が
気になるらしく、「リュウはー?、、」と様子を見るのには大分成長して来ましたね。
タローちゃん、このジオラマかなり精巧で
大人が見ても面白い。新幹線各種、
トワイライトエクスプレス、北斗星、特急白鷹
出発駅、モノレール、トンネル、遊園地、、その他
本当に次から次へとリアルに走行、、この場所はトンネル近くでよく見えるので
タローちゃんはなれない。
ナンバープレートの
上をゆっくり
うれしそうに歩き
Vサイン、、
中にはいろいろな
列車、蒸気機関車、
在来線、昔の汽車
山手線、などなど
ありやや薄暗く大きなSLの先端部分がかなり大きな汽笛の音を合図に回転、、
これにはタローちゃんびっくり、耳をふさいで上げました。
本当に動きそうで彼にはやや怖かったのかもね。
外は強い日差しでしたが彼ら大喜びで滑り台や電車の型の遊具で
顔を真っ赤にして遊んでいました。やはり子供は外が好きですね。
リュウちゃんが生き生きとペンギン走りでおにいちゃんに負けずに遊んでいたのに
おもわず笑みがこぼれました。
熱射病にしないように日陰で休憩を取りながら約30分ぐらい、、、私のほうが
参りソーー「笑」
まだまだ見たりないけれど、もう帰える時間、
タローちゃん私のキャリーバックをしっかり持ってくれ、大分お兄ちゃんに
なりましたね。
大宮駅でさよならの時は「シーシー、、」と涙ぐんでくれたのには私もホロリ、、、
とても楽しかったよ、、タローちゃん、また来ようね、、、、
家のチビちゃんも、タロー&リュウチャンもサワチャン、セイちゃん、ゲンチャン
この子達が安心して元気で住みよい日本に早く立ち直ってほしい、、、
これは利益だけを追求するいやな政治家達が責任を持ってよくする一番
大きな仕事ですよ!!!!
やがてこの子達が日本の未来を築くのですから、、、、
お願いしますよーーーー心から、、、、
おニューのラジカセで過ぎた日のメロディーを!!!
15年以上持ったCD、付きラジカセがついに寿命がきました。
CDだけなら携帯ラジオもあるので買い換える必要は無いのですが、青春を過ごした
カセットを聴きたいので思い切って購入しました。
私の好きなラベンダーピンクの可愛い色でなかなかデザインもいいので
きにいったー!!
早速、好きなカセットを取り出し久しぶりに聴いて見ました。
ワオー!!青春が蘇って、なつかしいーーーー
特に手前の2本、、、、加藤登紀子と岸洋子はパリ留学中に私の
孤独をとても慰めてくれましたよ。
岸洋子の「希望」---希望という名の貴方を尋ねて遠い国へと汽車に乗る。、、
、、、いつか貴方に会うまでわたしの旅は果ての無い旅、、、
静かなしっとりとした彼女の歌唱力、やや淋しげな歌詞、、、
当時まだ未来を模索していた若かった私、、、、パリにこれをもってゆき
ホームシックになるとよく聴いていたものです。
加藤登紀子は「帰りたい、帰れない」---淋しかったら帰っておいでと
手紙をくれた母さん元気、、帰りたい帰れない、、、
私の母は「帰れと」は言ってきませんでした。「せっかく決心して渡仏したのだから
「がんばりなさい!!!」励ましの手紙をくれました。芯の強い母でした「笑い」
もう1曲「愛の暮らし」これは名曲ですね。私の1番好きな曲、
ーーーこの両手に花を抱えてあの日貴方の部屋を訪ねた。、、、人は
幾度も愛に出会い終わりのない愛を信じた、、、、ある日きがつく、、、
愛の終わりに、、、、
なんとも切ない恋の歌、、、カラオケで唯一私が自信を持って歌える
曲ですよ「笑」
ぺロド&カプリシャスーーー「5番街のマリー」5番街へいったならマリーと言う
娘に会ってほしい、幸せに暮らしているか見てきてほしい、、、、
別れた恋人をきずかう男のやさしさが滲み出る、これも名曲、、、、
ダリダーーー「パローレ、、パローレ、、甘いささやき」アランドロンとのジュテーム
ジュテーム、、甘い声の囁きがなんとも官能的なメロディー、、、聴いてるだけで
ウットリ、、、「笑」
梓みちよーーー「ニコラ」なんでもないのよ。古びたシャンソン、昔の男の子を
思い出しただけよ。なにもかもがうまく行かず灰色のとき、記憶の中
蘇る私のニコラ、、、シャンソンで初恋の想い出を唄ったいいメロディー
彼女の大人の雰囲気で歌っているので哀愁を感じますよ。
ニックニューサーーーー「お祭りさわぎ」そんな目をして私を見ないで、、
女一人生きて行くのもわるかないわーー、、、今夜もどこかで、どこかでお祭り騒ぎ、
この歌は乃木坂に住んでる頃ものすごく仕事がのっているときヒットしたリズミカルな
曲で仕事の後で六本木に繰り出し、いきつけのスナックで常連仲間と
良く歌い踊った記憶が蘇ります。それでも翌朝しっかりと御菓子つくりに
励みました。
時代時代を映す各々個人の記憶の中に残るメロディー、、とても
素晴らしいものですよねー
やはりラジカセ買い換えてよかったーーー
そうだ!!今日は暑いので夏野菜たっぷりの
カレーと手つくりのナンにしようっと、、、
桃のサラダとセロリと小松菜の即席ズケもビールは麒麟の濃い味
「氷をいれても薄くならないので気に入ってます」を
これで夏の暑さもふっとびました!!!!
アー、シンド!!!ちびっ子と楽しいイベント!!!
先月からゲットしておいた「カーズ2」の映画を見に行きました。
朝一番の9時の回にがんばってゆきました。
電車にあまり乗らないチビちゃんはすごくうれしそうー!
映画館はとても見やすい傾斜でいすも広く快適、、スクリーンに向かって真ん中の
すごく良い席、、カーズ大好きなチビちゃん、、ご機嫌!!
アメリカ、イタリア、スペイン、メキシコ、イギリス、フランス、そうそう、、日本、、、
各国がレースを含んで出てきます。大筋は石油、ガソリンをめぐるスパイの
暗躍、、この話チビたちには少し複雑で難しいーー、もう少し単純なストーリで
マックイーンを全面に出すほうが面白いと思いましたよ。しかし背景の景色や
出てくるカーたちの個性的な表情はやはり素晴らしいナーーーイタリアとフランスの
地中海沿岸のF1レースを彷彿させるシーンは私思わず見とれましたね。
ポプコーンセットがきちんとおけるように設計され楽しみながら画面が
見られました。しかし予告編が多くチビちゃんには2時間長かったかもね、、、
終わってから同じ沿線のデパートでこれも彼が今はまっている、ウルトラマンの
イベントに行きました。
電車を降りてデパートとつながっている改札を出ると
なんてことー!!!!ウルトラマンが歩いてくるではありませんか。
一瞬私たち目を疑いました。イベント会場に向かうパトロール中とか、、、、
チビちゃん、ビックリして固まりましたよ。握手をしてくれ、ポーズをとって
一緒にパチリ!!!超ラッキーーー
この後、イベント会場で握手会、ゲームがありましたけど写真はこのように
皆撮れず本当にラッキーでした。今日にウルトラマンはナイスという名前だそうです。
家に帰ってもチビちゃんウルトラマンのポーズしたり私にパソコンで
動画を見たりとても満足したみたい、、、連れて行った私も本当にうれしかったー
次の日はやや曇っていたので皆でサマーランドに行って見ました。
今年は何処の家庭も海にはあまり行けなかったせいでしょうか?
ものすごい混雑、、初めていった私、ビックリ、、
下はドームの中の波のリコーナー、芋の子を洗うよう、、
外はものすごく広く沢山の流れるプールや滑り台、マウンテン、その他
楽しい遊び場が盛りだくさん、、これは1日いてもあきませんね。
マア中だけなら冬も楽しいから、、、
しかしこんな混んだのを見るの初めてで
チビちゃんは大喜び、大満足でしたが
私、人にあたってアアーー疲れたーー「笑」
ともかくチビちゃんデーの3日間、、
私、未経験の、でも楽しく心癒された夏休みでした。
又来年は何をしましょうかーー