風邪で寝込んだ4日間!!!サスペンスドラマ三昧、!!!
珍しくのど風邪を引き、4-5日間家に閉じこもり、、、
熱は1日目に7℃5分、すぐに主治医から処方してもらってる、抗生物資と
解熱剤を飲み寝てました。私の風邪は必ず咳が出て喉が痛く声が出なくなります。
持病持ちの私は、はちみつ、のどあめなどの甘いものは禁止なのだが
あまりに喉がイガイガするので飲んでしまいました。蜂蜜は良くききます。
とにかくあまり外に出ないで家で我慢我慢、、、、、
今までためたビデオを見たり、テレビのサスペンスものをみたり、、、
私、テレビのガヤガヤするタレントの番組はほとんど見ないので、
スポーツ中継や、後はサスペンスロマン、、、
好きなのは、松本清張、横山秀夫、、の刑事物、
最近では、-第三の時効、沈黙のアリバイ、密室の抜け穴かなー
横山秀夫のドラマに出てくる俳優の段田安則はこの役にぴったりで
ものすごくいい雰囲気をだし魅入られます。松本清張はあまりにも有名だが
なかでもなんといってもー砂の器ーーでしょう。
現在いろいろな推理物の原点だと思いますよ。
最近テレ朝でリメイクしたのが放送されたけれど変に脚本家がアレンジして
おもしろくなかったーーー
人間の根底にある宿命という大きな運命の悲しみが余計な「例えば
女新聞記者」の登場で焦点が分散されてますよ。
あんまり脚色しないで本来の原作に忠実に作ってほしいと思いました。
後思わず良かったのは宮部みゆき原作のー火車ー上川隆也の刑事は
ぴったりはまり演技力でグイグイ終わりまでひきつけました。
やはり演技派の役者が演じるとドラマも面白い、、、
もうひとつ映画ー悪人ーはみるものがなかったのでなんとなく見ましたが
深津絵里があんなに陰影のある淋しい女を演じられるとは本当に驚き!!!!
ヨーロッパで女優賞を取れたのは正解、、、
ヒロインが最後に共に逃げた恋人が逮捕され自分を逃がそうとしたにもかかわらず
ーそう、、あの人悪人なのですよねーとすべてを断ち切るようにつぶやく
シーンはその淋しそうな表情と共に印象深くなんかいい余韻が残りました。
イヤーー日本映画もたまにみるとなかなかいいですねー
おかげで退屈しませんでした。「笑、、、」
もう快復し平常に戻りました。
今回は写真は無くなんとなく思ったままを書いてみました。
タロー&リュウチャンと秋晴れの上野動物園へ!!!
S&Kさんの家にお泊りに行きました。
やや曇りで暑いのか寒いのか、着るものに困ってしまうーーー
いつものようにワインを持って「私、、、S君夫妻とワイン飲むのが楽しみ
なので、、、」行きました。
今夜のメニューは
キノコのピザ、「チーズ
がすごく美味しかった」
イエローピーマンの
ミックスサラダ、
ミモレット、イタリアンブ
ルーチーズ、アシェパ
ルマンテール「ポテトと挽肉のトマトソースを段にして焼いたもの、これS君の大好物、」
ママの作った「鳥の胸肉の焼きから上げ」、子供達も大好きな夕食、
真っ黒なカオールワイン、良くあって私、ご機嫌!!!
夜はタローチャン、シーシーとべットイン!!
テレビの南極大陸をママも一緒に見てタロー&ジロー「主役の犬の名前」が
遭難した隊員たちにソリで食料を運び無事に助けるシーンに拍手し
「良かったねー」と大喜び、、、イヤーこのシーンは以前も感動したものでした。
おでこに冷えぴたをはっていざ出発、
二人そろって仲良くおでこにはっているのは
なんとも可愛くて電車の中でもおばさんたちに
微笑ましく声をかけられました。
タローチャン、「パンダに行くの」と得意げに答えてうれしそー!!
この日はウイークデーで動物園を入るとすぐに売り物のパンダ舎があり
少しの行列ですぐに見られ、、はじめて実物を見た私も大きな体で愛くるしい
顔のパンダに思わず笑ってしまいました。この後タローチャンは昨夜の
南極の話のペンギンや白熊にあえてすごく喜んでしばらく動きません。
この下はきれいな色のフラミンゴ、園内のモノレールに乗り
キリンや、象、ライオン、大アリクイ「これは私見たかったのでとても楽しい」
驚き、」でもタローチャン、怖がらずに興味深く、見てました。
私は爬虫類は大の苦手、見ててもゾッと鳥肌が立つのに「笑い」
上野動物園は、多磨と比べるとこじんまりして、動物もそろっているので
サーッとみて動物を観察するのにはちょうどいいかも、、、
リュウチャンも一人前に「怖いー、可愛いー」と舌足らずの言葉を発しながら
元気に走り回っていました。よく歩くようになったリュウチャン、こんなに空いて
いるのにモノレールの行列のときホンの2-3分目を離したら姿を見失い
あせりましたよーー。もう6-7メートルぐらい先にいってて、、本当にこれから
注意しないとねーー、肝を冷やします「笑、笑」
シーシー!ニ子玉を歩く!!!
7月以来、久しぶりにユッ子宅に一泊お泊りで遊びに行きました。
今回は平日なのでサワチャン、セイちゃんは午後幼稚園に迎えに行きました。
わずか2ヵ月半だけど子供の成長は日々進歩、、、
紙を使ったりダンボールを使ったりで工作、
なかなかいいねー。
上の二人は望んでお手伝い、、、
野菜を洗ったり、ピーラーで皮むいたり、、
末のゲンチャンも私の足元で、「手伝うー」とアピール、、
火を使っているし私はハラハラ、、、、「笑、、、」
今夜はスープたっぷりのポトーフー、、
野菜の甘みがよくでて温まり、久しぶりに
美味しかったー。
「シーシーシャーン」、呂律の回らない可愛い
イントネーションで、ゲンチャンすっかりなつき、お兄ちゃんのセイチャンと
シーシーをトリッコ、、ワインをゆっくり飲めず私、うれしいような悲しいような「笑」
やはり幼い動き盛りの子供が3人いるとママは戦争!!ガンバレー!!!
次の日は上の二人を幼稚園に送り、、、セイチャンは私と遊びたくて、駄々をこねて
行きました。「また次があるからねー」とやっとなだめました。
そのまま二子玉川散歩としゃれてみました。上は高島屋、その向かいに
新しくライフというショップングセンター、ができ、ファッション、雑貨、食品、
レストランと1日充分なプロムナードとして楽しめますね。
食いしん坊のゲンチャン、なんと出しこぶの
大き目をしゃぶりながらのお散歩、その横を高そうなアイドル犬「私名前が
良く分からないので、、、」をつれたニ子玉マダム、なんと犬に可愛い洋服を着せて
いるのは当たり前、、私、ビックリはカラフルな靴下をはかせていたのですよー
探すとありましたよー「笑、、笑」
左の写真はワンちゃんの洋服と、ジーンズ
見えますカー??左隅、靴下です、、、
もちろん首輪もおしゃれー、、
ーーー二子玉川ライズ、1階、テレ035491ー
4800ーーーP2&Plants。Plantsーーーです。
ゲンチャンとこのワンちゃんたちの対比私は
ものすごく面白かったーー
右はやはりライフで見つけたパンダのチョコと、パスタのセット「1人前が香辛料
パスタ」すべて入ったセットで値段もちょうど良く、買ってみました。
老舗の洋食堂、、
私ファッショナブルを気取ったカフェは好きでは
ありません。
このつばめ食堂はクラシックな
メニューで売りはアルミに包んだハンバーグみたい、、、、
私はロールキャベツを食べました。サラダ
代わりはトマト丸ごと湯向きにしすこしマセドワン
サラダがはいったものでトマト好きにはいいです。
ロールキャベツはスープがあっさりし
この日ライスを取った私、
この中にいれリゾットにして少し塩、胡椒をしておいしくたべました。
ここ当たりは渋谷から田園都市線で
ニ子玉川駅で降りるとすぐなので
今度はゆっくりと来て見ようかナーーと
そうそう高島屋もライフも食品館には
チーズやその他たくさんの試食があり
全部挑戦するとお腹は一杯になるでしょうね「笑
これでボージョレヌボーの頃ゆくと
ワインもアリいうことありませんーーー笑、、笑、、、
こんな一日もまた楽しいですねーーーー