2y10m21d

わたしの住んでいるところも緊急事態宣言が出てから、ますます外出しにくくなりましたえーん

基本おうち大好きなので、助かるんですが
昨日は久々に電車に乗りたい!と大泣きアセアセ
いやー…電車乗りたいよね。
全然乗ってないもんね。
なんで電車乗れないの?なんで遠くにお出かけ出来ないの?って思ってるよねえーん

コロナだからなんて言ってもわからないし、
なんて言ってあげるのが1番いいのか、今すごく悩み中ですもやもや

この前ニュースで、こどもにコロナが感染したら大変だよと言い過ぎたり、親が過剰に心配することで
こどもが外に行くのが怖くなってしまったりするって話を聞いて、なるほどな、そうだよなって色々と考えさせられました。

ウイルスは怖いものだけれど、こうすれば大丈夫だよ、とか怖いってだけではなく安心も出来るような言葉かけも大切だなぁ~って思いました。


でもほんといつまで続くんだろう~えーん
今日も旦那に息子みてもらってる間にひとりでささっと必要なもの買いにスーパー行ったけど、
緊急事態宣言出てからほんと人少ない。
走ってるバスの中見ても乗ってるひとわずかだし、
電車も時間帯によるけど全体的にすごく少ない



遠出は出来ないけど、近所のお散歩くらいは私もしたい。息子と毎日ぷらぷらはしてるんだけど、
最近全然歩いてくれなくなってしまってアセアセ
ベビーカーか、ベビーカーない時はずっと抱っこ抱っこ…アセアセ

抱っこずーっとだと、さすがに重くて重くて、
遠くまでは歩けないからすぐに帰宅になっちゃう。
それからトイレも行けなくなってしまいましたもやもや
今までは、朝とお昼前とお風呂前は必ずトイレでおしっこしてたのに、
今は一度も…。
無理に行かせても逆効果だと思って、聞くだけ聞いてやだと言われれば、じゃあ行けるようになったら教えてねって言ってるんだけどアセアセ

この前公園で会った同じ年の男の子ママさん、
やはり同じくトイトレ進んでないと言っていてちょっと安心しました照れ
やっぱり男の子は遅い子が多いの…?




おうちでは絆創膏貼って変顔したりして遊んでますニヤニヤ
相変わらずアンパンマンパジャマ。

この前天気が悪くて、お風呂のときにまだ乾いてなくて違うのにしようとしたらめちゃめちゃ嫌がって、
濡れてるまま着るとか言い出して大変だった~チーン



幼稚園プレも来月には始まる予定だけど、
どうなるのかな。
予定通り始まるとしても、コロナが心配で
息子がすごく楽しみにしてたり、すごく行きたがっていたら頑張って行ってみようと思うけど、
今のところはそういう様子はないので、たぶん行くの辞めるかもしれませんアセアセ

来年入園のときは、コロナとかなんにも気にすることなく、
楽しく登園できたらいいなぁ~。