お客様にはこの様なパンフレットをご用意下さいました。

中はこんな感じです。

緊張の中リハーサルです。でも本番の舞台でリハーサルがあるって本当に嬉しいです。

入り口にはこの様なボードが。いよいよ開演です!初めて舞台袖で胃が痛くなりました。ガスター10飲ませてーーー(笑)でも舞台へ出ていくとピタリと止まりました。と言うかそれどころではない緊張なのです。きっと。

着物を着たらまず集合写真。1部が終了するとすぐに脱いでしまうので、貴重な1枚です。

第1部はお着物で!

いつものMCシーナ。

春駒は唄っちゃいますが、娘の声との比較で、必要以上に下手に聞こえる悲しさ(笑)。

後輩も必死に全曲を弾いてくれます。この1年で追い付かれたかも!

第2部は衣装で!

娘の唄と太鼓、そしてトークが大ウケ(笑)。

後半はリラックスして演奏できることが多いです。衣装も身軽ですしね♪

こういう自然な雰囲気の舞台写真が好きです。

演奏が終わり、皆で頭を下げてコンサートは終了します。幸せな時間をありがとうございました。

舞台を降りるとお客様のお見送りです。

大きな花束を頂きました。嬉しいーーーきれーーーー。お花大好きなのです。



お見送りも終わって記念撮影。お疲れさまーー!

みんないい笑顔♪

私が舞台に出た瞬間から泣いていた生き別れの妹の様な友人!遠いところ来てくれてありがとう!

今回私にコンサート演奏の機会をくれた美人さん。ありがとうございました!っていうか、娘と意気投合すぎ(笑)。

友人カメラマンがこれらの写真を撮ってくれました。ありがとう♪
そしてこの写真。


夫は腰の悪い私を全面サポートしてくれ、こうして立ちっぱなしでビデオで舞台を撮影してくれます。この写真は舞台に立つ私や娘には撮れないショット。この1枚を見て涙が止まりませんでした。

職場も春の短期教室1日目で忙しかったであろうに、友人が私の分も引き受けてくれたためお休みを頂きコンサートを受けることが出来ました。メンバーにはいつも積極的に練習に付き合っていただき、本番も私よりもずっと早く集合し、衣装や髪飾りも各自が素敵なものを準備して当日来てくれます。
沢山の方にご協力いただき、助けていただき、津軽三味線を続けていられるんだなーと改めて深く思いました。

帰るときに、このポスターも見つけました。パンフレットにチラシにこういった掲示物。本当に嬉しくありがたい1日でした。そして最後になりましたが、一流でも有名でもなく、聞いた事もない大阪のグループの津軽三味線を、神戸の皆様聞きに来て下さり本当にありがとうございました。お客様の中には素敵なお着物の方も何人かいらっしゃり、舞台から「素敵ー」とみいってしまいました。

個人では曲弾きをしましたが、全国大会レベルで緊張(笑)。舞台では神戸大会に今年も出ます!20位以上を目指します!と宣言したのでお尻に火がつきました。すべてに感謝!ありがとうございました!

こんな経験、津軽三味線を習っていなければ絶対ないですよね。師匠!ありがとうございます!