肩甲骨を動かすコツは〇〇すること | 筋肉や関節 の可動域の修正を行う 運動と養成講座開講

筋肉や関節 の可動域の修正を行う 運動と養成講座開講

無意識な日常の動き 姿勢 意識 自己イメージ 価値観を変えていく事が必要です。無意識レベルを変えていき、あなたが笑顔で楽に生きる方法お伝します。カラダから変えたい人 心から変えたい人 考え癖を楽に変えたい人お待ちしてます。

マスタートレーナーの福島富美江です。

肩甲骨 初級講座の一コマです。

「チェック大事です」



....

運動指導やスポーツの場面で...

「肩を下げてください」
「肩甲骨寄せてください」

言うけれども...

今どんな状態なのか??
理解できていますか?

......

今どうなっている

今後、
どうなれば良い?

それが明確になるため

チェックが大事です。。





.....

自分がどうなっているのか
わからないまま
肩甲骨を動かしガチです。

今のご自分の状態や
パートナーの方の
肩甲骨の動きを
チェックをした後、

解剖学で学んだ 
肩甲骨の動きが理解できた後
再び
チェックします。

むちゃくちゃ肩甲骨が
動き出してびっくり‼️しますから..

......

こうしたら変化するのか?
体感できれば

即 日常、 スポーツの場面 
レッスンや 施術などで
肩甲骨の動きが結びつきます。

『チェックが大事。』
です。

『やり方よりも  在り方 捉え方 感じ方が変わると喜び・感動が増えます』

福島富美江 カラダ研究所

公式LINEはじめました
登録はこちらから
👇👇👇

https://lin.ee/oYSyxbM


#揺らし所長
#デトックス講座
#みぞおちが肝
#自分と向き合う
#大切な事に気づく
#日常がすべて
#今ここを肯定
#ランニング
#動きケア®︎マスタートレーナー
#福島富美江 
#解剖学三重 桑名
#痛み改善
#体操
#ヨガ
#姿勢矯正
#パーソナルトレーナー
#姿勢と心身の調整
#登山
#多度山
#カラーセッション
#シンキングボール
#バズるでしょうj