
全然GWじゃなかったー

最長11連休でしたっけ?!
4月26日〜5月6日まで。
息子はその11日の間の休日に参観会、
平日に1日参観会の代休、残りの平日3日間は通常通り登校。
ということは、
私も参観会に参加、平日3日は通常通り。
この時点で残り7日間。
この7日間のうち
アイツが息子を連れて1日家を空けた日に
たまたまパートが休みだったので、
その日1日は家で何もせずに
録画しているドラマを一気見!
残り6日間はパートや息子と出かけたり。
特に後半はハードで、
初の休憩時間は抜いての8時間勤務、
その翌日に息子と私が行ける範囲の遠出、
またその翌日は休憩ナシの5時間45分勤務。
連休明けて、
何故か息子が5:30起床→登校して
私もパート。
翌日もパート。
そして今日ようやく休み

もうね、
疲れてるんだけど、
疲れすぎてダルすぎて痛すぎて寝れなかった

何が疲れてダルくて痛いかって
とにかく脚

立ち仕事なので、
常に足腰ヤバイんですが、
長時間勤務→遠出→休憩ナシの勤務
からの
通常モード。
しかも早朝起床。
さすがに辛かった〜

遠出は、
私も疲れてる状態での遠出になるから、
頑張れる範囲内で行ってきました

1年ぶりの再会です

富士山

日本平まで行ってきました

この雪がかぶってる姿はやっぱりキレイですね♡
久能山東照宮にもロープウェイで行こうと思ったのですが、
息子がまさかのロープウェイ怖いと言い出し…笑
悩んで悩んで、
やっぱり行く!って行ったのでチケットを買いに行ったら、
この日はこどもの日だったので、
小学生までの子どもは無料でした



なので
私のロープウェイ往復&拝観料のセットのチケットの
約2000円ですみました

(事前に調べた時にロープウェイ意外と高っ!と思ったので、めちゃくちゃありがたかったです
)

GW期間ということもあって、
5分間隔でロープウェイが出ているそうですが、
最初の方に乗らないと窓際にはいけないです。
(怖い人にとっては逆にいいかも笑 乗り込む順番は並んだ順番なので、運ですね
)

息子は怖いと言ってあんなに迷っていたのに、
普通に窓際を楽しんでいました
笑

(元々観覧車とかは平気なタイプなので大丈夫とは思ったけど
)

久能山東照宮、初めて行ったけど、
いい雰囲気ですね

私って日本人だな〜って思っちゃいました笑
ただ、1つ1つの石段の高さよ



この高さが
前日8時間の立ちっぱなしの脚に堪えた





めちゃくちゃ人が多かったのに、
帰りにたまたま振り返ったら
ちょうどタイミング的に2人しか階段にいない状態で、
消しゴムマジックで消して
誰もいない写真が完成しました

徳川家康が眠る久能山東照宮、
生まれ故郷の岡崎の方を向いて家康は眠っているそうです。
この裏側の隅に
家康の愛馬のお墓もありました

そして、
息子の大好きなおみくじタイム

何種類かありましたが、
息子は縁みくじをひいて大吉

息子が出たのはこちら!
緑なので、
健康との縁
でした

いいねいいね

やっぱり健康第一よ

この石お財布等に入れておくといいそうなので、
息子は帰ってきてすぐにお財布に入れてました

ちなみに私は普通の?おみくじで吉

私のおみくじにはこちらが入っていました

私もお財布の中に入れています

という、
こんなGWを過ごしました

この日の夜ご飯は息子のリクエストで
はま寿司

はま寿司、もう5年以上は行ってなくて、
めちゃくちゃ久しぶりに行きましたが、
いいですね

他の大手の回転寿司チェーンより、
私好きでした



何で今まで行ってなかったのか
(ちょっと遠いからなんだけど笑)

でも、ちょっと遠くてもこれからは
はま寿司に行こうかな

ただ今回は予約せず店頭受付で行ってしまったので、
かなり待ちました

アプリじゃないと予約できないのかな?
また調べてみます

さて、明日も朝からパートだし、
日曜日は朝から自治会ので出なきゃいけないものがあるので、
今日はなるべくのんびり過ごしたいと思います
