まず、私が嫌だと思った事。
それは結婚してすぐから始まりました。
何かにつけて
“俺の金”
“俺が稼いだ金”
と言う事。
本気でも、冗談っぽくでも言ってました。
結婚してすぐは、
地元で就いていた職を辞め、
地元を離れて知らない土地にやってきたので、
専業主婦でした。
その時にこの言葉を言われ、
イラッとするも
“実際そうだし…”との思いもありました。
“専業主婦のくせに”という言葉もそう。
私は家事が大嫌いです。
ご飯作りは実家にいる頃からやっていたから、
多分普通に作れる部類だと思います。
ただ、メニューを決めるのも作るのも片付けも嫌い。
洗濯や掃除はもっと嫌い。
それでも私なりにやっていました。
“専業主婦のくせに”
ムカつきました。
なぜかって、
私が家事が大嫌いなのを知ってて
『俺は一人暮らしをしてたから、結婚してからもやるよ』
と言っていたから。
やってくれるって言ってたな♪と思って、
手が回らない時に『◯◯やってくれる?』とお願いすると、
『後でやる』(←言ってるだけでやらない。)
『今◯◯してるからムリ』(←テレビ見てるとか)
等と断られ、
結局私がやっていた事が終わって、
私ができる状態になるから、
私がやって終わる。
そのうち頼まなくなるよね。
“専業主婦のくせに”手が回らない私がいけないか…と。
あとは『まだ働かないの?』『いつ働くの?』と何度も言ってくる。
私は元々幼稚園で仕事をしていました。
毎日12時間以上働くのが当たり前。
行事で忙しい時は帰宅が深夜2時過ぎとか。
でも常に残業代0円。
みたいな、超ブラックでした
お昼休憩もないし、
子どもたちが帰った後は
掃除や会議や当日の記録や作品の仕上げ、
それに加えて翌日の準備やお手紙作成、
配布物の確認、行事準備等、
とにかく“定時って何?!”状態。
結婚したらしばらくゆっくりしたかったんです。
それなのに事あるごとに『まだ働かないの?』『いつ働くの?』は相当鬱陶しかったです。
そして!
小さな『ありがとう』『ごめんなさい』はどうでもいいと言われた事。
これ、結構大事じゃない?!と思ってるんだけど。
相手はこんなふうに思ってるからか、
軽い口喧嘩みたいになった時に私が
『相手が目上の人だったら◯◯するけどさぁ』
と言った時に返ってきた言葉。
『えっ?!俺、目上じゃん』
………うん。年上ではあるけど。
夫婦という関係になったら目上とか思わなくない?!
夫婦という関係でなくても、
付き合ってる状態でも目上とは思わなくない?!
結婚してから友達に色々愚痴ったら、
数人から
『私、すみれの旦那さんムリだわ…笑』
って言われました笑
だから私は
“やっぱりみんな嫌だって思うよね…”
と思っていたんですが、
喧嘩になった時に
『みんなこういうの嫌だって言ってたよ!』
と言うと
『みんなって何人に聞いたんだよ?!たくさんの人に聞いた訳じゃないのに、それを当たり前だと思うな!そっちの友達だからそっちの味方をするのは当たり前だろ!』
と言われました。
私が嫌だと思ってる事ってズレてる?
じゃああなたの周りの人たちは
あなたの味方をするんだね?
ほくろ隠しにコスパ抜群!
広範囲に使った事はないけど、
ピンポイントで使うにはかなり優秀です!
↓
↓
↓