☆意外!!☆ | 妊婦生活~育児

妊婦生活~育児

最近は主に懸賞ブログになっていますが、2025年は離婚に向けてのブログにもなりそうです!その中で息子の事も書いていけたらなと思います!

息子の担任は新任の可愛らしい女の先生ですお母さん

でもやっぱり新任だからあまり安心感はなくてチュー

前にブログにも書いたけど、
漢字やテストで間違っていても◯が付いている事が今でもあります。
この前も、“央”っていう字が“中”みたいに下の横棒が出ていないのに◯がついていたし、
“農作業”の読み仮名が“のうさくぎょう”ってなっていても◯がついていたし…

こういうのはもう少ししっかり見てほしいと思っています。

前は息子の算数の教科書が結構長い間(1ヶ月くらい?)行方不明になっていて、
家をどれだけ探してもないから学校でしょ!って息子に言ってたんです。

毎回算数の時間に隣の子に見せてもらってるらしく、
隣の子にも迷惑だからちゃんと学校でも探してね!って言っていて。
先生に教科書がないこと言った?って聞いたら、言ったって言うし、
それなら先生もクラスの子に声を掛けたりしてくれてるでしょ、って思っていたんですね。

そろそろ買わないといけないかな、と思っていた時に、
教室の前までお迎えに行った日があって、
先生に『算数の教科書なんですけど…』って言われました。
なので、家で探してもないことを伝えて、『皆にも聞いてくれたんですよね?』って聞き方をしちゃったんです。
『皆にも聞いてみてもらえますか?』って聞けばよかった、ってすぐに思ったけど、
先生も『聞いたんですけど…』って言われて。

この次の日、息子が帰ってきたら

『教科書あった!』

って言うから、どこにあったか聞くと

『◯◯くんが持ってた!』

と言ったんです。
ちなみにこの◯◯くん、隣でずっと息子に教科書を見せてくれてた子爆笑爆笑爆笑
ずっと息子は、◯◯くんに自分の教科書を見せてもらってたらしいです泣き笑い泣き笑い泣き笑い

私が嫌な聞き方をしちゃったけど、
あれだけ長い間行方不明だったのに、
クラスの子には声を掛けてなかったのかな真顔と思っちゃって。
もっと早く声を掛けてくれてれば、
あっという間に解決してたのに、と思いました。
(前にも声を掛けてくれていたかもしれないですけどね)
買わずに済んでよかったけどてへぺろ
(◯◯くんの教科書はちゃんとあって、その子が常に2冊持っていたそうです笑)

こんな感じで、やっぱりまだ頼りないです。


そして先日、学校から電話がありましたニコ
どうやらクラスで“なんでもバスケット”をやっていた時に、
息子が座ろうとした際、
他の子が息子の腕を引っ張ってその子が座ったらしいんです。

息子は腕を引っ張られた事でおでこを床にぶつけてしまい、
赤くなってしまったので、
保健室で冷やしてもらったとの事でした。

先生から『すみませんでした』と連絡をもらい、
息子のおでこを見ても腫れてないし、
元気なので『大丈夫ですニコニコわざわざありがとうございましたキラキラ』と言って電話を切りましたニコニコ

その電話を切ったあと、
詳しく息子に聞いてみると

『“ごめんね”って言われたから“いいよ”って答えたら、先生が“いいよって言わなくていいんだよ!”って言ったの』

と言いました。
なので、何でか聞いてみると
先生が相手の子に怒って

『もし床に釘とかが落ちてたら、一生残る傷になってたかもしれないんだよ!』

と言ってくれたらしいんですびっくり
何となくイメージ的にほんわかタイプな感じだと思っていたので、
こんなふうに言ってくれるとは思わず、
意外すぎてビックリ!!

私も前から息子には
『どうしても許せない事は、“ごめんね”って言われたからって“いいよ”って答える必要はないんだよ』
って言っていて。

そして、あなたも相手に何かしてしまった時は
許してもらえない事もあるんだよ、という話をしてきました。

でもやっぱり子ども同士って
“ごめんね”って言われたら“いいよ”って言う癖みたいになっちゃってますよね。

でもあのほんわかなイメージの先生が
こんなふうに言ってくれるなんて意外でしたびっくり

あとは勝手な憶測だけど、
普段からこういう事が多い子なのかも、というのもありますがキョロキョロ

もうすぐ4年生になる子が、
なんでもバスケットで相手の腕を引っ張ってまで自分が座りたいって、
確かにちょっと自分の子どもだったら心配だな…とか思っちゃいました。

息子も学校で何をやらかしているかわからないけど、
トラブルになるような事は極力避けてもらいたい…というのが本音…チュー
トラブルを通して学ぶ事もあるけどねキメてる

一応毎日『今日は◯◯と公園で遊ぶ約束した!』って言ってるし、
昨日は公園まで車で送って行った時に、
駐車場にバックで停めようと思ったら
『危ないから一旦離れてー』って私が言ったくらい
バーッとお友達が集まってきてくれたから、
多分お友達とは今の所仲良く遊べてるのかな、という印象ニコニコ

ただ愛想が悪いのよ…
お友達がバイバーイ!って笑顔で手を振ってくれても
『じゃーねー凝視』って感じでキョロキョロ

これ、めちゃくちゃ直してもらいたいけど、
全然直らないチュー

遊んでいる時は普通に笑ってるけど、
挨拶とかになると途端に凝視←こういう顔になる笑

『感じ悪いからやめなー』って何度も言ってきたけど
直りませーん泣き笑い泣き笑い泣き笑い

お友達は息子が笑ってる顔も知ってるけど、
近所ですれ違う人にも『こんにちはー凝視』とか、
店員さんとかには『ありがとうございます凝視』って感じだから、
もっと愛想良くしてもらいたいものです泣き笑い
直るかな〜昇天