Bくんのパンチは2学期になって減ったそうです

ただ、息子としてはトラウマのようで、
なるべく関わらないようにしているみたいです

先日、Bくんから追いかけられ、
“またパンチされるかも
”と思った息子は、

その時に一緒にいたTくんに
『パンチされるかもしれないから先に行くね
』

と声を掛けて逃げたそうです。
そうしたらTくんは両手を広げて、
Bくんが息子の方に行かないように守ってくれようとしたそうです
(優しい
)


そんな優しさ全開のTくん、
なんとBくんにパンチされてしまったようです

ごめんね

息子もTくんに謝ったと言ってました

こんなに息子に執着するのは何でだろう

この前も息子を歩いていつもの場所へお迎えに行くと、
少し後ろにBくんがいるのが確認できたので、
息子と、一緒にいた友達やそのママとも
前を向いて歩いていました。
するとBくんが走って追いついてきたんです。
本当ならBくんは途中で曲がるのに、
曲がらずに我が家の前までついてきて。。。
玄関の前にランドセルを置いて遊び始めた息子と友達を見て、
Bくんもランドセルを同じ場所に置き、
息子と友達に声を掛けました。
息子と友達は幼稚園からのお友達です

本当に仲が良く、
普段からすぐ2人の世界に入ってしまう状態だし、
そもそも息子はBくんとあまり関わりたくないと思っているので、
Bくんは息子たちに声を掛けたものの、
イマイチ遊びに入りきれていない感じでした

私は心の中で
『何かが起こる前に帰ってほしいなぁ…』
と思っていて
(大人気なくてすみません
)


しばらくすると
Bくんのお兄ちゃんとそのお友達が来ました

(嫌な予感しかしない…)
するとその2人が
『B、ちょっと来い
』

と言って、Bくんをどこかへ連れて行きました。
ランドセルが置きっぱなしだから、
私達も帰るに帰れず、
そのまま遊んでいると、
3人が直径5センチ、長さ50センチほどある太い棒を持ってきました

しかも2本





我が家の前でそれを使って戦い始めて。。。
『危ないからやめよう』
と何度も何度も言っても全然言う事を聞かず、
戦いに夢中になってるから道路に飛び出し、
また車に轢かれそうになるという…
(予感的中…)
轢かれそうになった事でお兄ちゃんたちもさすがに
“マズイ”と思ったのか、
ようやくやめてくれました





その場にいる大人は、
私と友達のママだけ。
息子と友達は座って砂利で遊んでいて、
何も危険な事をしていないのに、
私達が運転手さんに頭を下げるという…
そしてお兄ちゃんたちは
その太い棒を置いて帰ろうとしたため、
さすがに
『これは持って帰ってね。それからもうこの遊びは危ないからやめようね。』
と言いました

その後お兄ちゃんたちは帰り、
なぜかBくんは帰らず。
そしてまたランドセルを置いたままどこかにいなくなってしまいました。
次に現れた時はおもちゃを数個手に持っていました。
どうやら家におもちゃを取りに行っていたようです

そしてようやく帰れる状態になった時に、
Bくんはランドセルや水筒等の荷物と、
数個のおもちゃを持って帰らなければならないので、
友達のママが
『手に持ってると危ないから、入れられる物はランドセルにいれようか』
と言ったので、
友達がBくんの背負っているランドセルを開けようとすると、
Bくんは
『勝手に開けんじゃねーよ
』

と怒り出しました。。。
もう1度説明。。。
『1つは大きくて入らないから、これだけは手で持って帰ってね』
と説明をして、
そのおもちゃを手渡すと
『これも入れて
』

と。
だから入らないって言ってるじゃん

ちゃんと話をきけーーー

って心の中で思いましたが、
その辺りの対応はお友達のママがしてくれていたので、
任せちゃいました

それにしても…
Bくんのママはおもちゃを取りに帰ったBくんに気付いてない

気付いていても『あ、そう』くらいに思ってる

『ランドセルは
』って聞いても、

Bくんが話を聞いてないだけ

とにかく
大変迷惑をしている事に気付いて頂きたい





飛び出す事や危険な事をするって私達が知ってるくらいだから、
普通親ならわかってるはず。
せめてもう少し心配してよ、と思ってしまいます

私や友達のママに限らず、
あなたのお子さんたちのお世話を
他の近所のお母さんたちがしてくれている事にお気付きですか
と言いたい。

…言えないけど。
まだあります、Bくんの話。。。