息子が遊ぶ約束をたまにしてくるBくん
以前
Aちゃんのお家で遊ばせてもらった時に
Bくんもいて。
今までは外で遊ぶ様子しか見た事がなかったのですが、
Aちゃんのお家で、
初めてBくんが家の中で遊ぶ様子を見たら…
お菓子を食べ歩き、
ボロボロこぼしても気にせず、
そのベトベトの手でおもちゃやゲームを触る
おもちゃの銃の先端から光りが出る物を
相手の目に向けて光らせる
トイレは立ってして、
ちゃんとおしっこが切れてないのに、
パンツを履こうとするから、
床におしっこが少し垂れる…
などなど、
ちょっとお家にはなるべく来てほしくないと思ってしまいました
その場その場で
『座って食べてね』や『手を拭いてね』等と言われると
『あっごめん』
みたいに謝るけど、
またすぐに同じ事を繰り返す感じで。
B君のママはその場にいなかったので、
Aちゃんのママも困惑みたいな。
その子自身は、
とっても素直で優しくていい子なんですけどね
小学1年生…
仕方がないと言えば仕方がないのかもしれませんが、
この辺りの考え方が一緒のお家の子なら
安心して呼べますが、
息子が仲良くなる子がどんな子かは
わからないですもんね
コロナもあるし、
なるべく外で遊んでほしいけど、
これからの季節、
雨だったり、暑かったりで、
色々難しいです
そして、よく息子から名前を聞くC君
学校でよく遊ぶそうですが、
息子から話を聞く限り、
かなりわんぱくなようで…
いつかケガをしないといいな…
と思っていました
そうしたら先日、
C君が教室で女の子を追いかけていたようで、
逃げていた女の子が頭をぶつけてしまい、
出血→病院→縫合
となったそうです
女の子も一緒に楽しんでいたのか、
イヤで逃げていたのかはわかりません。
そして、C君も楽しんでいたのか、
何かイヤな事があって追いかけていたのか、
全然詳細はわからないのですが、、、
息子から今まで聞いていたC君の印象は
わんぱくな、
いつかトラブルが起きるのではないか…
という感じだったので、
“ついに起きてしまったか…”
という感じでした
息子自身も
いつか誰かにケガをさせてしまうかもしれません
息子も結構な“わんぱく坊主”です
今はコロナもあって、
参観日も中止になり、
学校生活を1度も見ることができていないので、
どんな感じなのかわかりませんが、
息子も他の子のママから
“要注意人物”と思われているかな
息子が自然と仲良くなる子がどんな子であっても
『仲良くしないで』『他の子と遊んで』
とは言えないし、
イヤな事があっても遊ぶなら
息子的にも何か“合うもの”があるんだろうし。
親が決めることでも、
決められることでもありません。
とにかくケガをしない・させないで、
学校生活を送れる事を願います